
コメント

はな
うちは、やりましたよ!
適当につくって、飾り付けして…
写真撮りました♡

わんわん
うちはやらないです( ̄▽ ̄)
-
まりん
やらない派のお家も意外といるんですね!参考になります。
- 8月4日

シモン☆
お食い初めはイベントではなく、儀式としてしました!
食べもの全てに意味があるのでそのことも夫さんに話してみてはどうですか?
逆にハーフバースデーとかは好き嫌いで済ましていいと思いますが。。。
-
まりん
食べ物の意味ですね!
夫に話してみます!
少しはやる気になってくれるかな?- 8月4日

悠望茉
3人共やってませんよー。
-
まりん
回答ありがとうございます。
参考になります。- 8月4日

莉乃莉沙ママ
うちも来週お食い始めです!
両家揃ってでわないですけど
家族3人でやりますよ😊
むしろ、やらないって方が私の周りにわ
あまりいないです(っ◞‸◟c)
-
まりん
回答ありがとうございます。
やっぱりやってる家のほうが多いですよね!- 8月4日

そぅ♡たぁ♡ママ
うちはしてないです!
-
まりん
回答ありがとうございます。
参考になります。- 8月4日

りょうママ
家族3人だけでやりましたよ!
きちんとした食器は使わず、これからも使えるようにと離乳食用の食器セットを買いました。
また、百貨店の鮮魚コーナーで尾頭付きの鯛を焼いてもらって、そのままお惣菜コーナーで赤飯や煮物等揃えました。
うちみたいなカジュアルなやり方や、両家の親も招待して本格的なやり方まで様々ですが、私の周りはみんなやってますよ!
赤ちゃんにとって一生に一度だけの経験ですからね(*^_^*)
-
まりん
回答ありがとうございます。
一生に一度ですもんね!
うちもきちんとした食器ではなく、大きくなってからも使えるものにする予定です
スーパー等で揃えると楽ちんでいいですよね(^^)- 8月4日

はなめがね
お盆に両家集まってやります。
旦那や旦那家族はやった事がなかったし、私が子供の頃もやってもらわなかったんですが、私がやりたかったので(*^_^*)
旦那も反対はしてませんでした。記念になるし、面白いことができればいいなと思いやる事にしました。
100日の写真は別の日に旦那と3人で写真館で撮る予定です。
-
まりん
旦那さんの家はやらない家庭だったんですね。
うちも別日に写真撮りに行く予定です( ^ω^ )- 8月4日

おいっすー
やりました( ˇ-ˇ )
親がやってあげたいかどうかって気持ちじゃないかなぁ?と思います。
私の周りでは、やっていない友人はいないです!
-
まりん
そうですよね。
やっぱりやってる家のほうが多そうですね!- 8月4日

えみりー
うちは2人ともやりましたよ〜
やらないっていう考えがなかったです!子供の成長を願う儀式だと思っていたので。
お互いの実家が遠いので、長男は私の実家で、次男は旦那の実家でやってもらいました。
-
まりん
私もやるのが普通だとおもっていたので夫の意見にびっくりしました(;・ω・)
- 8月4日
-
えみりー
考え方も人それぞれってことなんですかね?
けど、やることになってよかったですね!みんなで写真撮ったりと、良い記念になりますね(^^)- 8月4日

オマーニャ
うちはやりませんでした(家計の事情で…)が百日祝いということで自宅にてデジカメでアート写真だけ撮りました♪
お食い初めは食べる真似だけなので手間はかかるとは思いますが器に綺麗に飾り付けて写真だけでも撮れば記念になると思いますよ(*^^*)
記念としてみんなの記憶に残ってくれる事が嬉しいですよね☆
-
まりん
まさしくそうですね!
みんなの記憶に残るお祝いにしたいと思います(*´∀`)- 8月4日

saramama☆
家族だけで簡単に済ませましたが、料理は作って用意しました(^^)
私の周りでもやってない人はいないくらい、当たり前にやる物だと思ってました^^;
食べ物に困らないように、子供の成長を願うという儀式ということで、願いを込めて簡単にしてみました(^^)
-
まりん
私もそう思ってたので夫の意見にびっくりです(;・ω・)
うちも簡単にですが、ちゃんとやってあげようと思います。- 8月4日

りの
私はやりましたよ!
1人目だからちゃんとやりたいって
思ってて両家集まって
ホテルでやりました!
おかげでお金が7万ぐらい
かかってしまいました(´°ω°`)
二人目は取り寄せて家でやろうと
決めました、、(笑)
-
まりん
7万!!(´⊙ω⊙`)
かなりリッチなお食い初めですね!
いろんな方がいてびっくりです!- 8月4日
まりん
回答ありがとうございます。
記念だし、やっぱりやってあげたいですよね!
はな
そうですね。
私の周りはお店で記念に食べに行きー写真を撮ったりしてましたよ!