※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

夜中の授乳回数を増やして母乳量を増やしたいと思っています。授乳後にミルクを飲んでしまう理由や、授乳回数が少ないことが母乳量に影響しているのか気になっています。アドバイスをお願いします。

授乳回数を増やしたいのですが、アドバイス下さい💦

今の生活リズムはこんな感じです。
8時 上の子の保育園があるので起こす
10時~11時 母乳
13時 母乳
15時 母乳
18時 母乳
21時 母乳+ミルク100
23時~0時 母乳+ミルク100
5時 母乳+ミルク80

夜中の授乳をもう1回~2回増やして母乳量を増やしたいと思っています。21時に寝かしつけても、寝ぐずりが酷く0時を迎えてしまいます。0時のときも本当は母乳だけにしたいのですが、母乳だけでは全く寝まいのでミルクを足しています。
21時~0時の間に授乳をしても寝落ちすることはないです💦ここで続けてミルクを飲むからなのか、0時でうまく寝れたら5時頃まで寝ています。

夜中の授乳回数が少ないから母乳量が増えないのか…、最近母乳のことばかり気になってしまいまし…。アドバイスお願いします💦

コメント

はぐ

8回以上は飲ませてあげたいので、5時から10時までが空いちゃうので、そこを1回増やしたいですね!

  • おもち

    おもち

    そこで搾乳はしているんですが、直接吸わせた方がいいですよね🥲
    昨日、21時~0時の間に1時間おきに泣いたら授乳するようにしたら今朝搾乳したものが昨日より少し増えていました!

    • 12月24日
はぐ

やっぱりおっぱいのことだけを考えると搾乳よりも直接吸った方が良かったり、夜に頻回の方が良かったりしますよね☺️例えば、母乳+ミルクした後もグズグズなるならさらに母乳咥えさせる、母乳飲んでミルク100は多いかなぁと思うので、そこを減らしてもいいのかなぁと思います。
体重の増えや飲み方など見てないので、これくらいしか言えないですが💦