※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

エルゴアダプトでおんぶしている際、背中が見えて不安な場合は、おんぶ方法を見直すか検討。自転車送迎には昔ながらのおんぶ紐が適しているでしょうか。

下の子をエルゴアダプトでおんぶしているのですが、腕がガッツリ出て背中の真ん中辺りまで見えちゃってます。(画像のような感じです)仰け反ったり暴れたりすると落ちそうな感じするのですが、この場合はおんぶ辞めるしかないですか?
1月から上の子の送迎で自転車を使うのでおんぶしたいのですが、昔ながらのおんぶ紐とかの方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

載せ忘れました(>_<)

はじめてのママリ🔰

ポケットの中の布被せてはどうですか?
嫌がるかもしれませんが...笑

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!挑戦してみます☺️多分嫌がりますよね😂

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもアダプトって後ろ使いできましたっけ?

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ


    おんぶ自体は出来ます😊

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰さん

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね!首元の折り曲げてるやつをあげても結構体出ますか?

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね😭体が大きいからか1枚目の女の子と同じぐらいでてます(;_;)しかも結構ジタバタするからどうしたものか🤔

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肩紐を緩くしたら自分の背中と子どもの間に余裕ができて動きやすくなってしまうので子どもがバタバタしても動かないくらい肩紐を締めたらいいかもです!
    子どもの胸と自分の背中が完全に全部ベタっと引っ付くまで締めないと危ないかもですね💦
    前で使う場合は自分の胸もあるし締めすぎると顔埋もれますが背中だと平らなので締めやすいと思います!

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ


    確かに子どもとの間にすき間ありました!もっとギュッと締めてみます🥺

    • 12月24日