※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
妊娠・出産

育休手当について知りたいです。勤務年数8年で遡って計算されるけど、1年遡るのか、6ヶ月遡るのか知りたいです。時短で復帰中で手当金が気になります。

育休手当についてです。
10月から仕事復活しすぐに妊娠が分かり
4月半ばから産休に入る予定です。
勤務年数は8年なので育休手当は遡って
計算される事は知っているのですが、
1年遡るのか、6ヶ月遡るのか
どちらなのでしょうか?😭
どなたか詳しい方教えて下さい💦
時短で復帰しているので、今回結構手当金
少ないかなと思い、気になっています😩

コメント

はじめてのママリ🔰

11日以上出勤した6ヶ月ですよ✨

  • na

    na

    ありがとうございます🥰

    • 12月23日
Καnα♥︎

育休前の直近から11日以上働いた月6ヶ月分ですが、それに満たない場合足りない数ヶ月分は1人目の産休前も含めます。
また今回産休に入る月は11日以上勤務していたとしてもその月を含めると手当が下がる場合(出勤が15日時とかで満額給料が貰えないなど)は、その月も除いて更に1ヶ月分遡ります。

  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    15日時の時は誤字です💦

    • 12月23日
  • na

    na

    詳しくありがとうございます🥰
    ちなみに今月悪阻で1カ月お休み
    頂いていて、傷病手当頂くのですが
    その月は含まれるのでしょうか?

    • 12月23日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    1ヶ月お休みされているということは賃金支払い基礎日数が月11日に満たないので対象から外れますよ🙆‍♀️
    傷病手当は会社からの給料ではなく健保からの手当てなので。

    • 12月23日
  • na

    na

    わかりやすくありがとうございます☺️
    だいたいのイメージができました👌

    • 12月23日