※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チェイス
お金・保険

子供3人が同じ公立保育園に通っています。保育料の延長料金に不備があり、苦情を言いたいです。具体的には、料金の徴収漏れや誤請求、名前の間違いがあります。保育園に直接言うか、役所に苦情を言うか悩んでいます。

子供3人同じ公立保育園に行ってます。
保育料延長料金について不備が多過ぎて苦情が言いたいです。
不備1
6月8月分の延長料金徴収忘れがあり10月分とともに徴収がありました。
不備2
3人とも同じ日同じ時間のみ延長してるので延長料金はみな同じです。なのに長女8月分のみ3000円で一桁多く請求がきてました。
それは直接問い合わせ直してもらい3人3ヶ月分まとめて期限内に支払いました。
不備3
支払ったはずの長男の6月8月分の延長料金の督促状がきました。領収書は残してるので払っているのは確かです。ただ、8月分の領収書が長男の名前ではなく次男の名前で2つ残ってます。
長男の支払いがされてないなら、次男のは2重払いです。それに関しては何もありません。

保育園に言おうか迷いましたが、公立のため役所が管理してると思うのでこれは苦情として役所に言っていいですかね?
3人分3ヶ月分まとめて徴収がきたのはイラッとしましたが、自分から問い合わせなかったので仕方ないと思ってます。
料金の間違いや名前間違い、支払った分の督促、不備が重なり過ぎてイラッとします。

コメント

deleted user

公立保育園でそれはひどいですね💦
役所に言いたいところですが、なんだか保育園の責任だと思うので私は保育園にいうと思います💦
お金のことなのでその辺はしっかりして欲しいですみたいな感じで😭

  • チェイス

    チェイス

    コメントありがとうございます。
    やっぱり一度保育園に言った方が良いですかね!?
    お迎えの時にでも言ってみます。

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言いますね💦
    お金のことはさすがに不信感抱きます😭😭💦
    他の方からも苦情来てそうですし💦

    • 12月23日
deleted user

まずは保育園に言って、何回か言っても改善されない場合役所が良いかなと思います!

  • チェイス

    チェイス

    コメントありがとうございます。
    今までこんな不備なかったのに今年度に入って急になので驚きと苛立ちで(^^;
    今日お迎えの時にでも言ってみます。

    • 12月23日
青りんご🍏

私なら保育園と区役所両方にクレーム言います!

  • チェイス

    チェイス

    コメントありがとうございます。
    とりあえずお迎えの時に保育園に言おうと思います。

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

市町村によっても違うかもしれないですが…
時間外料金の計算は、利用表を元に先生がデータベースに入力します。
それに基づいて料金が計算され、市から請求が来ることになってます。
入力する園の先生も確認しますが、役所側でも再確認して料金を出してるはずです💦
(もしかしたら園で入力してない可能性もあるかも)

利用表の記入が間違っていたら(1人だけ丸つけ忘れたとか)、料金のミスも考えられるかもしれないです😭
でも督促状が来るとかはさすがにおかしいですね。
保育園に言われても対処はできないので、役所に連絡でいいと思います!

  • チェイス

    チェイス

    コメントありがとうございます。
    実は延長保育の管理は去年までタイムカードで今年からパソコンになってて。
    そのせいで不備が出てるのかな!?とは思います。

    先月分の延長料金払う時に役所にも言ってみます。

    • 12月23日