※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結絆
ココロ・悩み

小学2年生の息子の担任について悩んでいます。息子の様子が変化し、コミュニケーションもうまく取れていないようです。担任の対応に不満があり、学校でのトラブルも増えています。明日の面談で相談する予定です。

支援級に通う小学校2年生の息子の担任の事なんですが、私が過保護すぎて考え方がおかしいでしょうか?

去年は初めての小学校生活、担任やクラスメイトとの相性が良かったのか、心配は何処へやら、比較的安定した小学校生活を送れていました。

ですが今年はコロナ休校があっての影響なのか
私自身シングルマザーで別居期間も含めて約3年、家での不満があってなのか
担任やクラスメイトとの相性が悪いのか(担任はお世辞にも評判の良い先生ではありません)

去年とは違い今年の大きな良くない変化として
学校でクラスメイトとのトラブルや
体調不良で早退お迎えコールが増え
忘れ物が多く
担任とのコミュニケーションがうまく取れてないのか、口頭で保護者に伝えるよう言われた事が、ちゃんと理解してなくてはちゃめちゃになって私に伝わってくる事が多々
(ながら説明?生徒が帰りの準備してる最中に説明する事が多い先生なのもあって、息子は何かしらしてる時などは、その事しか頭にないので、一応先生の声は耳には入ってるようでも、全く頭には残ってはいません(そのことに関しても大切な事は、しっかり目を見て話すなり、持たせてる連絡ノートに書くよう伝えてはいるが対応してもらえてません)
担任には言ってないようだけど今日も気分が悪かったとか頭が痛かったとか、体調不良があった事、帰宅後に言ってくることも多々あります。

担任が評判悪いのは

その場ではいつもニコニコ『はい対応させて戴きます』『検討させて戴きます』『後日返事させて戴きます』と言いつつ
何日たっても返事も、対応もしてもらえず、再度問い合わせでやっと対応してもらえるようになったり
(あの人には日本語が通じないから、他の先生にも併用して伝えたほうが対応早いよ、と言う保護者も複数名います)

1学期前半忘れ物が尋常なく多かったため
忘れ物ないよう最終チェックを促してもらうよう、お願いしたらその時もその場では『はい』との返事
ですが、それもなかなか改善されず再度問い合わせたら
担任には"最終チェックを促す"って意味が伝わってなかったのか、本人が忘れ物に気づいて動かないと意味がない、私が忘れ物を伝えていては意味がないからと、対応してもらえてなかったり

結構物事ハッキリ言う保護者がいるのですが
先生に聞きたい事があって、先生をよんでも、一瞬振り向いたと思ったら
さら〜っとどこかに行ってしまって聞いてもらえなかったりを、最近されてるみたいで
(実際のところどぅなのかわからないけど、これが本当ならどんな理由であれ、教育者として🆖)

最近何か悪い事が起きたらイエローカードやレッドカードなどと言ったものを出して
レットカードに関しては、45分の授業を潰し他の支援級の担任のところに周り反省して回ると言う、よくわからないルールを息子のクラスにだけできました。

↑このルールができ、息子もレットカード一度経験してます。
確かによからぬ事したのは息子かも知れないけど、その時はたまたまインフルエンザの予防接種があり、デイの利用はなく私がお迎えの日でした。
時間厳守だったのもあり、早めの帰宅をお願いしてたのですが

45分の授業が潰れたのにプラス、他のクラスは帰りの会が終わってるにも関わらず、まだ終わる気配ないし
関係性が成り立ってない先生の所を歩き回り反省とか意味わからなくないですか?
トータル1時間以上反省に当てられてます。

私の息子の性格や発達の特性上、ダラダラまとまりのない注意を受けても全く頭にはいらず、全く意味をなすものではありません。
ましてや担任ともだけど、担任よりも関わりの薄い関係性が成り立ってない先生にも注意され続けるとか、はたしてこんなんで何の効果があるのか?わたしには意味がわかりません

最近、学校がストレス、行きたくない、とボヤかれたこともあって、その理由を聞いても、なかなか説明してもらえません。
学校が原因で不登校なってしまわないか、2次障害受けてしまわないか心配

私からしたら担任も保護者からしたらレットカードです。

明日と言うか日付変わって今日、面談があるのでいろいろ相談するつもりでいますが
できれば支援級にお子さんが通われてるママさん、そちらの支援級の体制?どのような感じなんでしょうか?

こんなことくらいで、疑問に思ったり怒りが込み上げてくる、私って器小ちゃいですか?
ここ2ヶ月、2人の子供が体調不良を交互に起こし休む事も多く、コロナの心配にプラスやたら病院のお世話になり
学校絡みでの悩みや
役場絡みの手続きもこの年末いっぱいあったりで、バタバタしてたのもあって
正直、私まで落ち着いていたはずのストレスからくる頭痛&嘔吐が復活し最近、私自身も身体的&メンタル的にしんどいので、辛口コメントはお控え願います。

コメント

あめんぼ

不安やイライラがとても伝わる内容でした。
大切なお子さんを預けている以上、担任の先生にも責任ある行動をお願いしたいですね。
私はその先生を存じ上げませんので、先生が悪いのか、それとま質問者さんがご心配のように、過保護なだけなのかはわかりません。

ただ、もし学校側の何か要望を伝えるのであれば、とりとめなく不満をぶつけてもなかなか教師や学校というものは動かないものです。
単発でその場で意見や要望を伝えても、この場合結局は暖簾に腕押しパターンが続いているような気がします。

もう2学期も終わり間際ですし、3月の年度末までもそれほど時間はありませんが、 日記のようなもとを作ってみてはいかがでしょう。

担任の先生や学校の教師に相談や要望したこと
連絡ノートに書いたこと
また、それに対するお返事や対応
お子さんの態度、反応、学校に行きたくないと言った理由
お子さんの体調不良になった回数
それを報告した時の担任の反応やコメント
学校側へ相談したり要望したりしたのち、改善された点、されなかった点

等……

どうしても学校側の対応にご納得されないようであれば、これらの記録を元に、直接教育委員会等へ改善の相談をされてみてはいかがでしょうか?
当事者同士ではなかなか進まない話も、第三者が入ると進むかもしれません。

お子さんが安心して学校へ通えるようになるといいですね

Ryusife

いや、明らかに学校側がレッドカードでしょう。
支援級に通われているということは、支援級の担任とクラス担任がいるのかな?今回はどっちの担任との関係が悪いか、ちょっと分からなかったのですが。
担任がダメなら、管理職に。管理職がダメなら教育委員会に訴えてみたらいいと思います。
その際はできるだけ詳しく、今回書かれたようなことを書いて持っていくといいと思います。
できれば日記か何か…いっそICレコーダーでその会話を記録したものがあると効果的かと思いますが…そこまでは難しいですよね💦

でも、泣き寝入りすることはないと思います。

正直、レッドカードの対応は最悪かと思います。今時は廊下にたたせるのも体罰だし、授業時間を潰してなでやることではないでしょう。

結絆

こんばんは、返信遅くなった挙句に、まとめての返信申し訳ございません。

担任と言うのは支援級クラスの先生の事です。
通級クラスの先生とは上手くいってて、授業を潰した後にも注意をしていたのは他の支援級クラスの先生です。

その日の面談で
学校行きしぶりの息子があげた理由に支援級担任を理由にあげてたのもあり、それを伝えました
(私なりに息子の嘘の有無はしっかり見極めて、これは本当だなってのを抜粋して伝えたつもりです)
ですが担任には『嘘つくことよくあるんですよね〜』と言われ
挙句に『ご家庭で、息子との時間を持たれてみては?』
と、あたかも家庭に問題あるかの様な言われ方をしました。

息子の下にも兄妹がいて夫婦揃っていたとしても、100%息子に合った子育てできてる自身はありませんが
私なりに先に娘を早い時間に寝かしつけ、その後息子との時間の確保や

土曜日娘をデイに預けて、息子との時間を確保したり
何かと息子優先
娘をかまってあげたいのを我慢して、息子との時間確保なるべくして、向き合ってるつもりです。

なのに、その言われようで、その程度のアドバイスを偉そうにしてくる

そのイエロー&レッドカードと言ったルールも、その理由の中に
支援級クラスを受け持つ先生同士の情報共有のためでもあると言っていて
正直そのためなら次年度&前年度の先生同士の話し合いの場を設けるとか
利用してるデイや相談員、保護者も含めたモニタリングを、学校側も積極的にやればいぃだけだと思いました。

いろいろ、腑に落ちないことだらけで、その場に息子もいる中で、とりあえず理性を無くさない程度に意見はしましたが、納得はしてないので

翌日あめんぼさん&Ryusifeさんにアドバイスもらえたのもあって教育委員会に問い合わせさせていただきました。
年末だったのもあって、折り返しの返事や動きがあるのは年明けになりますが、何かしらいぃ方向に動いてくれる事に期待して待ってようかなと思います。

年末の忙しい時にまた長々と申し訳ございません。
ここまで、お付き合い&返事ありがとうございます。

Ryusifeさん
あめんぼさん
にとって、いぃ年末、良いお年になる事心より願います

本当にありがとうございます

あーちゃろ

レッドカードとか言って、戒めの虐待!体罰!ですよ!支援もなんもないじゃないですか!うちの子は、まだ保育園ですが、自閉の子と、ダウンちゃんがいます。小学校は、地元の支援級にと考えています。私なら、校長に言うし、教育委員会にも伝えるし色々な所に相談します!って伝えますよ!腹立ちますね!だったら、支援学校にって言われたら、SNSで拡散します。って言います!

  • 結絆

    結絆

    こんにちは
    そのレッドカードなんちゃらってのに関して、息子が注意受けたその日に初めて聞いた新しいルールだったので、私もビックリしました。

    年末に面談日を設けましたが、やっぱり納得できず教育委員会に連絡

    年明け5日火曜日から二学期後半はじまって、覚悟はしてたけど学校に行けなくなってしまいました😰

    年明け早々にも急遽個人面談しましたが、注意する相手が変われば受け取る側の感じ方も変わる場合があるからとかで、すぐにそのルールを辞める意思は無さそうなので

    そのよくわからないルールに関しては週明けにも再度教育委員会に連絡しようと思ってます。

    • 1月11日