
2人目の妊娠で、胎嚢が急に成長していないことで流産の可能性が心配。切迫流産の経験あり。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。
胎嚢について。
2人目妊娠しているものです。
12日程前に病院へ行き、妊娠6wほどと言われ、胎嚢8㎜でした。
しかし今日少量の出血があり、急いで病院へ行くと
前回の診察から12日経っているのにも関わらず、
3㎜しか胎嚢が大きくなっておらず、
このままでは流産かもしれないと言われました。。
とりあえず張り止めのお薬などはもらっていて、5日後また来てとのことでした。。
1人目の時は切迫流産など経験しましたが、
このような事が初めてで戸惑っています。
同じような経験をされたからもしいらっしゃれば教えていただきたいです。
また、急に育ってきた!などもあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

なぎ
昨年2度流産してます。
2度目の時がそんな感じでした。
数週より小さく(タイミング指導受けてたので排卵時期など間違いない)、やっぱりダメでした。
担当医も初診の時点からあまり前向きな言葉がなかったので、ある程度覚悟してましたが、まさか流産が続くとは考えたくなくて実際出血が始まるとショックで泣きました。
すみません、ダメだったケースのお話で。
ただ、その後3度目の正直じゃありませんが、その次の妊娠は出産までつながり現在の次男になります。
万が一今回残念になっても諦めないでくださいね。
今はお大事に。
赤ちゃんが頑張ってくれるよう祈ってます。

退会ユーザー
私の場合は双子の片方が亡くなったタイプですが、そんな感じでもう一つの胎嚢は育ちが遅く、そのうち吸収されてしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そのようなこともあるんですね。吸収されることもあるなんて初めて知りました。
本当、妊娠〜出産って何があるかわからないということに改めて気付きました🥲- 12月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
出血が始まると本当に頭真っ白になりますよね、、、。
今はただただ赤ちゃんを信じてできる限り家族に頼りながら安静にしてます。
上の子産んで仕事復帰してからの間こんなに安静にしたことはなかったので、なんだか不思議な感覚です。。
心強いコメントありがとうございました。
2歳差で兄弟を作ってあげたいな、とか考えてたから余計にショックで、、でもなぎさんのようなお話を聞けてよかったです。
今は信じてとりあえず安静にしておきます。
なぎ
分かります!
私は2学年差兄弟にこだわってましたが、結局叶わず学年は3つ離れました。
上の子供が早生まれの為、月齢は2歳7ヶ月差になりました。
流産が続いたので、もはや学年差や月齢とか男女とかどうでもよくて、ただただ無事に生まれてきてくれる事だけが望みで、今無事に生まれて抱けているのがありがたいです。
でも叶うなら希望通りが良いですよね。
ママの希望が叶うよう赤ちゃんが育ちますように。