
産婦人科事情について質問です。3年前は保険内診療でしたが、現在は自費で1万円かかるそうです。流産経験もあり、他の病院も考えています。政令指定都市の影響でしょうか?
今の産婦人科事情を教えてください。
3年前、息子妊娠時。
妊娠検査薬確認後、産婦人科受診。
生理不順→妊娠確認という経緯にするから、保険内診療でした。
今は、システムが変わったそうで妊娠確定後自費で1万円初診に必要だそうです。
妊娠確定とは、赤ちゃんの袋を確認した時点での所みたいです。なので、この後心拍出来なくても支払う事になります。
実は少し前に妊娠したのですが、心拍確認出来る事なく流産。手術して終わりました。
どこも同じシステムですか?
正直、心拍確認出来ないのに1万円払って流産手術で、また支払い。
虚しすぎます。
そして、今妊娠していますが初診で予約しましたが他の病院にしようかとも思ってしまいます。
政令指定都市だからですか?
ちなみに大阪です。
- ママリ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
病院次第ではないでしょうか?
私は上の子も下の子も5000円くらいだったと記憶してます。

ママリ
初診でかかる金額は産院によって違うと思いますが、検査薬で確認後"妊婦健診(妊娠判定)"という名目での受診になるのはどこも同じだと思います!

メメ
4年前に息子を妊娠した時も初診は5,000円ちょいだったし、産院によるんじゃないですかね?
私も今回の妊娠直前に流産したことがあるんですが、その時も初診はそんなもんでしたよ。

退会ユーザー
化学流産になりましたが
5w2dで受診した時は妊婦健診として1万円
とられましたよ!
そもそもそういう経緯にしてた病院が
不正に保険使ってたことになるので…
今は当たり前になっただけかと😅
きっと妊娠検査で保険点数多すぎたので
監査とか、指導が入ったのかな、と😂

ママリ
まとめての返信ですみません。
適正価格かはさておき。
納得出来ました😊
ありがとうございます!
ママリ
初診料が入ってませんか??