![SK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の子供の保活について、二回目の募集で保留になった場合の育休延長手続きについて相談です。保留通知書が必要か、手続き時に伝えて後日提出できるかどうか知りたいです。
はじめまして。
育休のことで質問があります。
下の子が4月の上旬生まれで、現在育休取得中です。
保活を行なっているのですが、なるべく4月に復帰したくありません。(子供にアレルギーがあり、卒乳後に復職したいため)
この件を役所に相談したところ、保育点数の調整は出来ないが二回目の募集のみ応募してみるのも可能だと教えていただきました。(もちろん入れる可能性はあるが、一回目の募集よりも確率は下がるとのこと)
そこで質問なんですが、二回目の募集の結果が3月中旬から下旬に決まると言われたのですが、もし保留になった場合、育休延長手続きとなる誕生日の2週間前までに保留通知書が手元にない可能性があります。
その場合延長手続きはどのようになるのでしょうか?
手続きの際にその旨伝えて後日の提出でいいのでしょうか?
拙い文章ですみません。
- SK
コメント
![Elly🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Elly🔰
私は会社に前もって、保留通知が結構ギリギリな日数になることを相談して、提出がギリギリでも大丈夫だよーって言われました😊
どういうスケジュールでいくか1度会社に相談された方がいいかと...
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
2週間という制限あったんですね?
うちの子は12日生まれなんですが誕生日月から産まれる日までの不承諾通知じゃないと延長できないって言われました!
なので2週間前に手続きしてませんよ🙌🏻
-
SK
回答ありがとうございます!
上の子の時は誕生月の前の月までに申し込んで、申し込んだ月の半ばに保留通知が来たので何も気にしていなかったです( ´ཫ` )
今回調べてみると2週間前までに...とネットに書いてある事が多かったので全国共通なのかと思っていました😅💦
会社に確認したほうがいいですね(._.)💧
ありがとうございます<(_ _)>- 12月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4月は2次募集でも通常(4月以外)より早く結果出る気がします。
ちなみに私は諸事情で延長手続きが誕生日よりあとになりましたが、無事に延長できたので、誕生日前の保留通知さえあれば手続きはギリギリでも大丈夫かと思います。
SK
回答ありがとうございます!
一度職場にも聞いてみます<(_ _)>