
コメント

退会ユーザー
今は貯金してますが小学生から基本的に子供の意思で決定させようと思ってます!
そのかわり貯金することの大事さも伝えようと思ってます😂

退会ユーザー
うちは上が5歳から自由にさせてます。
自由というか、一度預かって欲しいものがあればお年玉を下ろして使うってかんじです✨
下は4歳ですが、こちらは今年から好きに使わせてます!
貯金するも使うも自由にさせてます!
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
- 12月22日

ままり
子供が、お金をお金と認識して、オモチャとかを欲しがる年齢になった年(早生まれ3歳か4歳頃)から、一番低額のお金が入ったポチ袋1つ渡して、「これで買いにいく?」と誘って買いに行きました😊
今は、小学生となり一万円だけ渡して、後は私達が貯金してます。
使ったらなくなる、買って正解・失敗の練習してます😊
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
- 12月22日

YJM
今はとりあえず貯金してます!
大きくなったら色々欲しくなると思うのでそういう時そこから少し出そうかな?って思ってます!
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
よく考えたら私も中学生や高校生の時にお金おろしてもらってました!- 12月22日

C
今は貯金しています。
自分自身は、親からもらったもの以外は全額貯金で、18歳になったときにお年玉制度が終了したので、通帳と印鑑をもらい、自動車学校へ行くために使いました。
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
- 12月22日

退会ユーザー
中学生くらいから使わせてもいいかなと思ってます。
自分も中学生くらいの時に親から「欲しいものはお年玉で買いなさい!」と言われて「自分のお金減るの嫌だなー」って思った記憶があります。笑
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
- 12月22日

退会ユーザー
うちも貰ったら子供の通帳に貯金ですー!
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
使う予定はなしですか?- 12月22日
-
退会ユーザー
使う予定は今のところないです!小学生高学年頃からお年玉全額渡したいな〜と思ってます!
- 12月22日

✾amu✾(3兄弟mama)
本人の意志で買いたいものが出てきてからだったので、年中あたりからは欲しい物買わせて残りは銀行に入れてます。
ちゃんと子供名義の通帳があって貯金してる旨も伝えてます。
お釣りの小銭は財布に入れさせて
ジュース買ったり、ゲームしたり…
お金の使い方を少しずつ覚えさせました。
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
- 12月22日

ママリ
小学生になった頃から5,000円だけ好きに使っていいと渡してますが、
来年から2人とも1万円まで使っていいことにしようかと思います。
次女は全額貯金の予定です😊
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
- 12月23日

みー
子供の通帳を作って、児童手当とお年玉は全額貯金しています。
子供が20歳になったら印鑑と一緒に成人式の日に渡そうとおもっています。
ほしいものがある時は頑張った時に好きな物を買ってあげています。かけっこで一位になったとかテスト100点だったとか…です。
頑張ればほしいもの買ってもらえる!っていうのがわが家の方式です😅
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
- 12月23日

ザト
貯金です!
私自身が自由に使えるようになったのは大学生の頃(運転免許は私の口座から親に引き出して貰いました)からなので、子どもたちもそうする予定です😊
小学生の息子にはたまにお小遣いをあげてお金を使う練習はさせてますが、買い物に行って散々悩んでやっぱり買わない、という感じでなかなか使いません💦
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
- 12月23日
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
やはり、小学生ぐらいですよね😊