
コメント

k
わかります😅
同じ経験あります。
とにかくつらい時期があって、連れ出すのも憂うつだったけど、やっとの思いで支援センター行ったらママ友が偶然いて。
○○でツライんだよねといったら、
全然的外れなアドバイスと、うちはこーしてこーしたよみたいな事を凄い聞かされて逆に疲れました😅
あぁ、全然わかってもらえてないな、と勝手に失望してました。苦笑

りんご
そういう人います😅 聞きたくない話はそういうタイプの人には話さないようにしてます😓
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、そうするのが得策かもしれません。次回からは辞めておきます😭
- 12月22日

machan
めっちゃわかります!辛い気持ちを言っても自分の話ばかりする友達にいらっとしてしまいました😓
結局私が送った文章なんて全く触れず自分の話オンリーで返信がきて・・。もうそのこにはなにも相談したくないです。

あず
いますよね、そうやって全部自分の話にすり替えていくっていう人…
話題ドロボーて呼んでます笑
はじめてのママリ🔰
悪意無くやられるとこちらとしては、本当勝手に失望してしまいますよね😂
最近は知らない人の方が逆に話しやすくていいなって思えます。その場その場で話して終わりっていう方が後腐れもないし楽ですよね😂