![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが1歳になり、フルタイムでの看護師復帰に不安を感じています。朝の準備に時間がかかり、通勤も大変。時短も考えたが、周囲の状況が気になる。同じような状況のママさんのスケジュールを知りたいです。
カテ違いならすみません。
来月子どもが1歳になるとともに看護師の仕事に復帰します。
子どもは1人目です。
フルタイムで出るつもりなのでしたが、不安になって来ました…
朝の全ての支度を頑張って終えても2時間くらいはかかってしまいそうです。
また、車での出勤ですが、私の家の近所はどこも道が混むので、混んでなければ車で20分くらいの場所ですが、早めに6時半くらいに出るか、混んでる7時以降に1時間かけて行くか…という感じです。
6時半にできれば出たいですが、そうすると子どもも5時くらいには起こさないといけなくなり、最近練習してますが眠いのかすごくぐずります。
私も毎日ハードな仕事の上、車の通勤で疲れ果てそうな気がしてなりません…
車の免許も取りたてなので、事故もとても怖いです。
時短にできないかなとも思いました。
ですが秋に育休から戻った先輩は前回も今回もフルタイムで復帰していて…それなのに私は1人目で時短なんてとても空気的に取れません。
フルタイムで毎日子どもちゃん連れて家を出ているママさんは、どのようなスケジュールで1日(特に朝)動いてますか?
- くるみ(5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人のママで同じく看護師です😊
上2人は保育園行ってて
3番目も上の子たちと同じ保育園に決まれば良いし
決まらなければ院内の託児所を
使う予定で復帰計画してます!
朝のスケジュールは
みんな6時起床、7:20出発して保育園に。
7:40頃に保育園出発して
8時ちょいすぎに職場到着!
ザックリしすぎかな?笑
朝準備で時間とられるなら
前日のうちに出来る準備は
しときたら時短になると思うし
そんな早く出なくても
大丈夫な気がするけど😅
![ままり3kidsまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり3kidsまま
今は育休ですが、フルタイマーです✨
朝は5時20分起床で、朝食とお弁当、夕食の下ごしらえまで出来ればしながら、メイク、着替えして
6時15分に子供達起こして着替え
6時半朝食 終わり次第片付け、支度、7時20分に子供達連れて登園と出勤です!洗濯物は夜に朝終わるように予約して行くまでにできるタイミングで干してます。
18時に子供達と帰宅して18時半食事、19時40分お風呂、20時50分布団って感じでした😊
寝かしつけた後は明日の支度して、食器片付けたりリビング片付けて、ルンバかけて寝てます😉
-
くるみ
コメントありがとうございます!
わぁ〜すごいです!!朝に色々終わらせるとなるとそうなりますよね…
私もがんばります!!- 12月22日
![よな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よな
同じく看護師です!
最初フルで復帰しましたが、家が職場から遠いのもあり、毎日時間に追われててキツかったので、途中から時短勤務にしてもらいました!!
慣れてきたらまたフルに戻るつもりでした😌
職場の雰囲気から時短を申請するのは、なかなか難しいかもしれませんが、私はお子さんや家庭の生活が第一だと思いますよ!!
あれもこれもと抱え込んでしまっては主さんがこの先大変かと思います。少しでも復帰後の生活に不安があるならば、家族、上司などと相談をして復帰後働きながら子育てをするのに慣れるまで時短を考えるのもありかと思います☺️
![よな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よな
ちなみにフルで働いていた頃の朝のスケジュールです😅参考までに
6:00起床、朝食、着替え自分の支度
6:40車で保育園へ出発
7:00保育園到着
7:10保育園出発
7:20家に車を置いて駅へ
7:30電車で出勤
8:00職場到着
-
くるみ
コメントありがとうございます!
起床から出発まで早いですね!私が時間かかりすぎなのかなぁとみなさんのコメントを見ると思います😅
これから復帰の話をしに行くので、もう一度主人と話をしてみます。- 12月22日
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
車通勤で、時間がかかるので時短にしてもらって慣れてきたらフルで働きますと話をしてみてはどうでしょうか?
ご家庭の事情は様々なので1人目でも時短使っていいと思いますよ😧💦
私は1人目院内保育使っていてフルタイム復帰でしたが
私は6時起床支度する
子供7時起床朝ごはん支度
8時には家を出て
8時30分ギリギリに出勤でしたよ😅
-
くるみ
コメントありがとうございます!
子どものご飯が1番時間かかって30分は必ずかかるのですが、そのくらいはかかってましたか?- 12月22日
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
同じく看護師です!
私はフルタイムで働いていましたが、1人目から時短の方、なんなら子どもいる方は私以外みんな時短でしたよ😂
時短にできそうなら、時短にしてもらっていいと思います😊
-
くるみ
コメントありがとうございます!
とても素敵な職場環境ですね😳
下っぱなので先輩が怖くて怖くて…ちょっとだけ考えてみます。ありがとうございます!- 12月22日
-
3人のママ
私も1人目のときは、まだまだ下っ端だったのでフルタイムにしました😂
でもみんな時短です😂- 12月22日
-
くるみ
そうなんですね!色々気を使いますよね…
時短憧れます。もうちょっと考えてみます。ありがとうございます!- 12月22日
くるみ
コメントありがとうございます!
子どもの皮膚が弱く、保湿するのとご飯食べさせるので1時間以上かかってしまうんです…もうちょっと削れるようにやり方を探ってみます😅
退会ユーザー
うちの真ん中も皮膚弱くて
毎日朝と寝る前に
ステロイド剤を全身に塗布してますょ😶💦
あっ、でも11ヶ月だと
ご飯の方が時間かかるか😅💦
いい方法がみつかるといいですね!
くるみ
とってもお返事が遅れてしまいすみません!!
結局フルタイムで入って、もし厳しければ時短という形になりました。
ご飯もケアも時間かかりますが、それ以外を極力削れるようにしてみます!
ありがとうございました😊