※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が夜泣きしています。夜中に泣いて起きることがあり、抱っこするとすぐに寝る。また、夜中にミルクを飲ませ、朝まで寝ます。上の子は夜泣きもなく、下の子の泣き声に戸惑っています。

夜泣きについて教えてください。
10ヶ月の息子なのですが、夜8時に寝かせて、2時間後くらいに泣いて起きます。ギャン泣きまではいきませんが結構大きい声で泣きます。抱っこすると5分くらいでまた寝るので布団におろしますが、これって夜泣きですか??
それとは別に11時くらいに泣いても泣かなくてもミルクを飲ませてます。そこからは朝まで寝ます。5時半頃にまた泣いて起きるのでオムツを変えてあげるとまた寝ます。上の子はオムツが濡れても気にしないタイプで、夜泣きも無く朝までほんとにぐっすりだったので、下の子がなんで泣いているのかよくわかりません…

コメント

はじめてのママリ🔰

夜だから夜泣きになると思います

11時には泣いてなくてもミルクという事ですが、必ず起きるんですか?

  • ままり

    ままり

    やっぱり夜泣きなんですね😂

    私が寝るのが11時なので、泣いてないときは布団に入る音で起きるのであげるって感じです!もしかしたらいらないのかもしれないですが、真夜中に起こされるのが嫌なので泣いてなくてもあげちゃってます😥

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    布団に入る音で起きちゃうんですね💦それだったら深く寝て欲しくてミルクあげますよね😅

    繊細なのかな

    • 12月22日
みのり

抱っこですぐ寝るなら夜泣きではないのかな〜と🤔
かるーい睡眠退行とかですかね☺️

どちらにしても、そういう時期だってだけだと思います☺️

下の子が睡眠退行もありもっと頻繁に起きてましたが、そのくらいの時期に夜間断乳したら段々朝まで起きなくなりました☺️
3食しっかり食べて栄養面とか大丈夫そうなら、夜間あげなくてもいいかもしれませんね🍼もちろん無理にではないです!