※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8か月の子供が、ぬいぐるみや小さなこだわりに強くこだわり、最近心配している状況について、普通でしょうか?

これって普通ですか?
.寝る前に一緒に寝るぬいぐるみの位置が自分の思ったところじゃないと、怒る、納得いく位置にいくまで調節する。
.ぬいぐるみの頭につけるカチューシャの位置が気に食わないと泣いて直せと言う
その他、このような小さなこだわりが強く最近心配になってます!普通でしょうか?

2歳8かげつです

コメント

はじめてのママリ🔰

普通かどうかは分からないですが…
子どもの頃って、結構こだわりって強くないですか?😊
私は3人兄妹で、スーパーとかで買ってくる3つ繋がってるゼリーとかプリンとか、絶対真ん中のやつじゃないと嫌だったりしました😅
少しずつ大きくなってきてそんなことはなくなりましたが、子どもの頃は大人には理解されないこだわりがあるように思います🥰
それはそれで、素敵な感性な気がしますよ✨

h1r065

3歳8ヶ月も毛布が乱れたら怒りますよ😅ぬいぐるみはここでとか人の寝る場所ないんですけどみたいな。
変に
几帳面⁈てなってます。

はじめてのママリ🔰

〈いつもと同じ〉ということに安心する時期なので、大丈夫だと思います☺️
もうすぐ3歳の息子も様々なことにこだわりがあります!

rinka.

うちも上がわりと神経質です😂一人目と言うこともあり子育てに対して神経質になりすぎたからかなと思ってます😅