※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

寝る前の準備について、リビングから寝室に移行する際の悩みや寝かしつけの不安を相談したいです。

寝る前のことについてアドバイスお願いいたします❗

もうすぐ3ヶ月になる女の子です💡
今までリビングに布団を引き、夜間は添い寝、仕事のある夫のみ寝室で休んでいます。
夜間寝てくれる時間が長くなってきたのと、春先に仕事復帰予定のため、慣らしもかねて年末から寝室で一緒に寝る予定です💡

現在は絵本を読んで20:30に消灯、21時~21時半までにはミルク160mlを飲んで、機嫌が良ければ22時までには寝てくれますf(^_^;

今はリビングですべておこなっていますが、寝る部屋が別室になるため、どこまでをリビングでしてどこから寝室に移動するべきか悩んでいます(><)

20時頃から寝ぐずりがあり、消灯後はパニックのように泣くこともしばしば……
古いマンションで隣の部屋との壁が薄く、寝室がちょうど隣の部屋に1番近いため泣き声も気になってしまいます💧

寝る場所を変えるだけでも、ぁー寝てくれなくなるかもなーと不安はあります💧

アドバイスやご意見、経験談などお話聞かせていただきたいです❗

よろしくお願いいたします(>_<)

コメント

ruby

最初の数日は泣くかもしれないですけど、赤ちゃんも『ここが寝るとこ』って理解するのでそんなに不安がらずも大丈夫ですよ👍🏻

ちなみにわたしは4ヶ月までリビングで寝てました。引越しをきっかけに寝室で寝るようになったんですけど、家自体が変わったのに、泣いたのは一晩だけでしたよ😆⭐️

もしわたしだったら、絵本から寝室にします😊そのまま寝室でミルク飲ませます🍼💕
わたしは絵本は読んでなかったですけど、寝る前のミルクは寝室で飲ませてました。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます✨
    絵本から寝室でまずやってみたいと思います(。・ω・。)

    • 12月22日