※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりこ
子育て・グッズ

最近娘の飲む量が減って体重も減少。哺乳瓶からあまり飲まず、心配。見守るしかないでしょうか。

体重と飲む量について

最近満腹中枢が発達したのか、3ヶ月の娘のミルクや母乳を飲む量が減っています。
混合育児で、先週くらいまでは一日に100mlを3回程と頻回のおっぱいで体重も普通に増えていましたが、この1週間哺乳瓶からはほぼ飲んでくれず…
哺乳瓶の乳首や種類を変えてもよっぽどお腹が空いていない限り飲まなくなりました。
おっぱいは飲んでくれるので意識して飲ませていますが…
娘はよく笑うし元気なのですが、昨日と比べると体重が100gも減っていて心配になります。
このまま見守るしかないのでしょうか…

コメント

がんもどき

うちの子も2ヶ月半で哺乳瓶拒否が始まり、その頃はすごく悩みました😭
ベビースケールを持ってるので母乳を飲ませる前と後を毎回測ってノイローゼ気味でした😂
体重ですが、測る時間帯やおしっこをした後とか前とかで100gなら全然変わるので1日で一喜一憂しないほうがいいです!
体重は月単位で考えたほうが良いそうです。
例えば今週はまったく増えなかったのにその次の週は300増えてる!とかそんな感じでしたよ😊
吐いたりとかされてないのであれば様子見で良いと思います!
案外めちゃめちゃ母乳を飲んでるのが分かったら安心できるかもなので、授乳前と後を測ってみるのも良いと思いますがそれを習慣化するのは絶対やめたほうがいいです!
神経質になっちゃいます!
もしも体重が減り続けるようなら病院を受診されたほうが良いです!

  • りりこ

    りりこ

    うちにもベビースケールがあるので、新生児の頃は毎回授乳量を計って一喜一憂してました😅
    今は気が向いた時やお風呂前くらいに体重を測っているんですが、お風呂前=いつも同じ時間 での比較で100g違って焦ってしまいました💦
    お腹が減ったらちゃんと泣いて教えてくれるので、気長に付き合っていこうと思います。ありがとうございます😆

    • 12月21日
  • がんもどき

    がんもどき

    同じ時間帯での100g違いなら私も焦っちゃいます💦
    私なら2.3日測って一回増えた事を確認するかもです😅
    お腹が減ったら教えてくれるんですね!良い子ちゃんですね😊
    うちは教えてくれないので、もう3時間置きでこっちからあげてました🙄
    危ないサインだけ見逃さずに気長に頑張ってくださいね🤗

    • 12月21日