
お隣さんとの関係が不安で、良好な関係を築く方法を知りたいです。
お隣さんとの付き合いが不安です。
年明け頃にしばらく空家にしていた私の両親の実家に引っ越すのですが、お隣さんとの近所付き合いが不安です。
私も幼少期を過ごした家ですので、隣近所の方とは顔馴染みですが、奥隣のお家は私が独立する頃に引越して来られた50代ぐらい?の娘さんとそのお母様で、引越して来られた時からあまり愛想の良い感じではなかったようです。境界のことなどでなかなか面倒だったと言う話を両親から聞きますし、たまにお会いしてご挨拶しても、関わらないでくれみたいな反応です。今回引越すにあたって少しリフォームしたのでご挨拶した時もとにかく迷惑をかけてくれるなという言葉が印象的でした。
これから子供が産まれるので、そりゃ迷惑だろうなと思うのですが、どうやったら少しでもお隣さんと良好な関係を築けるでしょうか。
- さくら(生後9ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ほのち
関わりたくない人にはあまり関わらない方がいいとは思いますが、強いて言うならいつもニコニコ笑顔で挨拶したりすることですかね😅
挨拶し返してくれなくても....

バマリ🔰
関わらなければ揉めることも無さそうな
関わるとプレッシャーかけてくるそんなイメージがします
私の所は親しくないお宅は黙ってペコリだけです。
-
さくら
関わらないでもらえればありがたいんですが、新生児が産まれてうるさくなったりすると攻撃されるのではと心配で…
あちら側から何もなければ黙ってペコリでいいですよね😅- 12月23日
さくら
なるべく関わらない方が良いですかね😅お会いした時は笑顔で挨拶するように心がけます😅