
育休中で2人目妊娠、復帰後2ヶ月半働くが保育園必要。迷惑でしょうか?同様の経験者の話を聞きたい。
現在育休中で4月に復帰予定でしたが
2人目の妊娠がわかりました。
予定日が8月の初旬なので、4月に復帰したとしても
2ヶ月半ほどしか働くことができません。
でも上の子を保育園に入れるには復職するしか
ありません。上の子を保育園に入れたい理由としては
●上の子が保育園に入っていると2人目の保育園入園のときに
加点がつく。次の子は0歳児で入園希望です。
●二歳児入園になると保育園に入りづらい。
●二人目が生まれたときに2人を同時に余裕を持って面倒見る自信がない。
上記の理由があり、保育園に入れて復職したいのですが
やはり2ヶ月半だけ戻るのは迷惑すぎますかね?
みなさんでしたら復職しないで育休延長しますか?
また働いている側からするとやはり迷惑ですか?
また職場に育休中の妊娠報告で嫌な反応された方は
いらっしゃいますか?
連続で育休とるのが申し訳なさすぎて
どのような反応されるのかが怖くてたまりません、、。
このような同じ状況の人もいらっしゃいましたら
お話を伺いたいです。よろしくお願いします。
- みっふぃー(3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はな
2ヶ月半だったら、私なら復職しないです。
やっぱり周りから見たら、数ヶ月後に休職するのわかってる人が戻ってきても迷惑だろうなと思いますし、私自身、周りにそんな人がもしいたら(現実にはいないですが)「なんで復職したんだろ…」って思っちゃうと思うので💦
育休復帰後って、以前のようにバリバリすぐに働けるわけじゃないし、ペース掴むまでにどうしても時間かかります。
ペース掴み始めた頃にまたお休みになりますよ。
周りも、復帰した人のフォローとかしなきゃいけなくなるし、それなのにすぐいなくなるというのはどうかなと😅
復職しないで連続で育休を取る分には、うちの職場は嫌な顔されないです。
なんなら、私が復職した時「なんで2人目すぐ作らなかったの!」と言われたくらいです😅
職場にいる側からすると、何年か戻ってまた休まれるより、連続で一気に休まれた方が楽だとは以前から言われてました。

みこと311
地域によると思いますが、私の地域は上の子が保育園半年通ってないまま産休にはいると退園になります💡
二ヶ月半しか仕事もどれず、妊婦だからきっと仕事量とか気を遣わせたりしますよね、、。保育園の呼び出しとかもあるでしょうしまともに仕事らしい仕事できないまま休みにはいることになると思います💦
個人的には復帰しないで産休にはいってくれたほうがいいです💡
-
みっふぃー
今日市役所に確認したら退園とかはないと言われました😭
やっぱりそうなりますよね😭!
回答ありがとうございます☺️- 12月21日

💐
ほぼ同じ状況です!😊
ただ、わたしの場合、慣らし保育などの期間を考えると復帰できたとしても二週間前後だったため、あまりにも復帰できる期間が短すぎるため、会社の方から復帰ではなく連続育休を取るように言われました🙋♀️💦
ただ、わたしではないですが職場に2ヶ月程度の復帰でまた産休に入られた方はいました!
こればかりは業種による気がします。
わたしは接客業なので、短い期間でも人員が増える方がありがたいと言われ、復帰されていたようです😊
育休を連続で取るのと、2ヶ月半だけでも復職するのと、どちらが都合がいいかは結局会社によると思うので、みっふぃーさんの意思を伝えた上で、あとは会社に判断してもらうのがいいかなと思います😊
-
みっふぃー
同じ状況の方がいらっしゃり嬉しいです😭
復職するかきないかは職場に任せるしかないですね、、🤦♀️
そのような方もいらっしゃるのですね!そのような方もいてちょっと安心しました。
そうですね。明日職場に電話してみようと思います、、。- 12月21日

マイメロ
私も同じ理由で上の子の時は2ヶ月だけ復帰しましたよ🙋
だいたいの人はウェルカムで優しくしてくれましたがやっぱり嫌味も言われる事もありました😭
でも、日々産休までカウントダウンしてなんとか乗り切れました✨
下の子0歳児クラスで復帰してから迷惑かけた分頑張って働いてます😳
下の子生まれた後は日中上の子が保育園行ってくれてて本当に助かりました💓
なので少しでも頑張って復帰して良かったなぁと思ってます🤗
-
みっふぃー
ほんとですか🥺
やっぱり嫌味言う人は職場にひとりは絶対居ますよね、、、
乗り切ったマイメロさんはすごいです😭
生まれたばかりの赤ちゃんと上の子を見るのはキツいですよねわたしも保育園行ってくれるなら行って欲しいんです🤦♀️
わたしもマイメロさんみたいになれるように職場にきちんとお話ししてみます😔
ありがとうございました😊- 12月21日

mii
話が通じる会社で有給残っているなら復職してすぐ有給消化または欠勤して2ヶ月半過ごし(収入なくて保育園代と社会保険は払わなきゃですが)産休に入るとかですかね😅職場で同じような方がいて、復職も保育園も決まってましたがやめて産休続けて保育園も辞退したみたいです💦
-
みっふぃー
有給とか使うのも大丈夫だよと市役所の職員さんに言われましたが、残念ながらそんなに有給なんて残っていません、、、🤦♀️
そうなのですね😭
保育園が決まっていたところでの辞退はキツいですね😔
保育園が決まる前に決断したいと思います。
ありがとうございました☺️- 12月21日

はじめてのママリ🔰
まったく同じ状況で時期も同じです😳
私はまだ職場に報告していなくて
何と言われるかなーと不安ですが
できれば少し復帰して産休育休入りたいですよね、、
回答になってなくてすみません💦
-
みっふぃー
そうなのですね🥺上の子も同じ月齢ですね🥺
妊娠報告怖いですよね、、😭
保育園に上の子を入れちゃいたいので少し復帰したいですよね、、、🤦♀️
お互い早く伝えてすっきりしたいですね😢❤️- 12月21日

みのり
下の子8月産まれで、全く同じ感じで復帰しましたよ☺️3ヶ月弱の復帰でした☺️
職場的に周りの理解があり、有難かったです☺️仕事内容や量、帰りの時間などたくさん気にしていただきました😭他の方のコメントやママリを見てると、職場の雰囲気にもよりますよね💦
上の子保育園いれられて、産後本当に助かりました!今も育休中ですが、やはり日中余裕がありますね☺️
きょうだい加点もあるので、下の子今回4月申し込みしましたが安心感もあります🥺
-
みっふぃー
ほんとですか🥺そのような方がいて安心しました🥺!
職場に周りの理解があるところは本当に感謝しかないですよね😔
わたしも1人目妊娠のときも色々と配慮してくださりまひた😔
今日職場に電話したら2ヶ月半でも戻ってきてもいいとのことで、短い期間でも少しでも役に立てるように頑張りたいと思います😭😭
産後は本当に上の子保育園行ってくれたら助かりますね😭!
ありがとうございました😊- 12月22日
みっふぃー
そうですよね、、わたしも迷惑かなって思ってる時点でそうゆう人がいたらなんで戻ったんだろうって思っちゃうからだと思います🤦♀️
はなさんが言うことがごもっともすぎて、戻ってもすぐまた産休になるだけですね、、
一気に休んだ方が楽だとは言われたことなかったので、そのような考えがある会社もあるのですね!そう言ってくれる職場だとありがたいです😭
回答ありがとうございました😊!