※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モコ
お出かけ

一ヶ月の頃からめちゃくちゃあっちこっち連れて行ってて、最近お昼1時…

一ヶ月の頃からめちゃくちゃあっちこっち連れて行ってて、最近お昼1時頃にでて気づくと夜中12時前まで10ヵ月の子をもついとこと遊んだりするくらいお出かけは慣れてるんですが

お祭りは初めて連れていきます!


市の大きい祭りです٩(๑^o^๑)۶
おうちのすぐ近くで徒歩10分くらいの距離です٩(๑^o^๑)۶


いとこと子供と4人で行く予定なんですが、いつものお出かけに持ってくミルクセットとおむつセットとお菓子、お水、タオル以外でこれ持ってたら便利ってやつあれば教えてください(´・ω・`)


あっ、オムツ替え、座らせて休憩がどこでもできるように子供が遠足で持っていく大きさの敷物も持っていくつもりです(´・ω・`)


ベビーカーは会場で動くのが大変だと思うので抱っこひもで行きます!

服装はチビ2人甚平着せていきます٩(๑^o^๑)۶


前に花火大会が同じ会場でやってて、ベランダから抱っこして花火見せた時結構花火の音が大きかったけど泣きもせず花火見てて、ゲーセンとかのうるさい所でも平気な子達なので花火は現地でみる予定です٩(๑^o^๑)۶

コメント

koutan

暑いので着替えや保冷剤などあるといいと思いますよぉ!抱っこ紐だと暑いので抱っこ紐に入れられるような保冷剤必要かと!多めに持って行って入れ替えるといいと思います!

  • モコ

    モコ

    抱っこひもでも保冷剤必要なんですね(´・ω・`)
    いつも冷房効いてる店内で使うのでチャイルドシートにつけてるやつ抱っこひもにつけたいと思います٩(๑^o^๑)۶

    • 8月3日
  • koutan

    koutan

    外で抱っこ紐なら暑いかなぁと思いましたので。
    あとは歩くときに自分と赤ちゃんの間にタオルを入れてあげるといいかもです!
    去年お祭りで抱っこ紐で歩いていると密着していたのか鼻の頭を擦ってました((((;゚Д゚)))))))

    • 8月3日
  • モコ

    モコ

    タオル入れときます(´・ω・`)
    鼻の頭擦るって痛そう…(´・ω・`)

    • 8月3日
  • koutan

    koutan

    あまり密着してなかったらいいんですけどねぇ!その時は主人が抱っこしてて密着があったんだと思います!

    • 8月3日
  • モコ

    モコ

    密着しすぎも良くないんですね(´・ω・`)

    • 8月3日
z𓇼

赤ちゃんでも使える虫除けスプレーも必要です(^_^)!あとアルコールシートとかあればオムツ替えの前とかに手を拭くのに便利です★

  • モコ

    モコ

    虫除け大人も必要ですね!
    蚊に刺されやすい体質なので…
    早速明日買いに行きます!
    アルコールシートおうちにあるのでそれも忘れずカバンに入れときます٩(๑^o^๑)۶

    • 8月3日
真希

すみません、最初の文章が気になってしまいました。
大半の都道府県では『青少年保護育成条例』というものが制定されています。
でゲームセンターなどへの夜間立入を制限しているなどがそうです。
東京都では、深夜の午後11時以降における18歳未満の子どもの外出を制限していますし、神奈川県でも、子どもとの深夜同伴外出を控えるよう、大人に努力義務が課せられています。
いろんなところにお出かけされるのは赤ちゃんにも刺激になるしいいことだと思います。
ただ、時間を見てあげてください。

荷物としては、上の方と同じように、虫除けスプレー、アルコールシート、あとは出店のものを食べるお子さんがいるのであればウエットティッシュ、タオルは多めに持って行った方がいいと思います。