
3ヶ月の赤ちゃんのミルク摂取量が減少し、機嫌も悪いようです。母乳も心配。受診を検討していますか?
生後3ヶ月、混合で育ててます。最近、ミルクの量が、一時期の半分以下、少ない時は3分の1以下になっています。多いときで1日600mlほど飲んでいましたが、最近は200~300mlぐらいです。
母乳はぐずったりしたらこまめにあげているのですが、足りてるのか心配です。母乳がよく出るようになったという自覚はありません。
前より機嫌もあまり良くない気がします…(前まではあやすと声を上げて笑っていたのが、最近は愛想笑い程度というか、口元でニヤッとするだけです)
受信した方がいいでしょうか?
- とみー(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
体重が増えてれば問題ないみたいですよ☺️
私は地域の子育て支援センターに電話して体重測らせてもらったり授乳の様子見てもらったりしてましたよ😆
あとはイオンの授乳室にあるスケールで授乳前後の体重測ったりしてました🙆♀️
とみー
支援センターはまだ行ったことないです(><)電話して体重だけはからせてもらえるか聞いてみます!
イオンも行ってみたいのですがコロナが怖くて(´TωT`)
今でもイオンはまだ体重計置いててくれるんですね!近くの百貨店のはコロナのせいで撤収されてました(><)