![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士を目指すか悩んでいます。現在の職場から公務員になりたいけど、幼稚園勤務が希望。子どもが欲しいが、娘との年齢差も考慮。勉強は苦手だけど、公務員なら働きやすいと思う。再来年からの勤務を理想としています。
やっぱり公務員(保育士)目指そうかな…
転職したばっかだけど、娘の保育所の先生とか雰囲気いいわ…
今の職場から公務員になって、たまたま娘の保育所の職員になった人もいるみたいだし…
本当は幼稚園が、良かったけど公立ないんだもん…
でも子ども欲しいしなぁ
娘と歳が離れちゃうのもなぁ
迷う😭
でも断然今の職場よりは働きやすいと思う
受かったらの話だけど、
その間ここで1年ちょっと働いて、無事に再来年4月から働けたらいいなぁという理想…
勉強苦手だけど😅
- まぁちゃん(5歳2ヶ月)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
手に職を持つのは良いと思いますが、独学でとなるとなかなか難しいですね💦
保育園と幼稚園と働いてたので、独学で取って現場に出る方もいましたが、1発合格ではなく、何年かかけてやっと…って人が多かったです!
あとは…結構保育職は外から見るのと中から見るのでは全然違いますよ😅
もちろん場所によりますが、この園良さそうだなーと思っても実際入ると壮絶な女の世界…とか結構あるあるです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新卒から公立の保育士として働いています!
確かに色んな方はいますが(ベテランパートさんが癖強めだったり笑)、異動もあるのでメンバーも少しずつ変わりますし、色んな人の保育に触れられて、勉強になるな~って思います。絶対毎年こう!ってのはなくて、例年のをベースにみんなで話し合っていました♪これが公立の良さかなって思います!
私立でも良いところもあるみたいですけど、ほんと働いてみないと見えないですものね💦
-
まぁちゃん
ありがとうございます!!
福利厚生の部分を考えると、やはり公立がいいなぁとは思います🙂
本当にあちこち園の色が違いますよね!
うちの市は政令指定都市な割にお金ないので、費用抑えてるとかって保育士さんに聞きました🤣
でも、若い人の人手が欲しいのは確かなようです😢
毎年受ける人は多く合格者もたくさんいるみたいですけど、不思議ですね…
預かり専任のパートさんもお年召してる方が多いのでその対策とかも検討してるとかって話も聞きました🥺
新卒で入った大企業系の配属されたとある保育園はブラックと若い人だらけで私には合いませんでした😅- 12月22日
まぁちゃん
コメントありがとうございます!
一応、今は12月からパートでこども園で働いていて、資格は2つとも持っています🙂
今の園は1人1人の先生はいいんですけど、まず中身がやりにくいです😂😂
最初から公務員を目指せば良かったなと後悔です(笑)
転職前は幼稚園に勤めていて、引越して遠くなってしまったため仕方なく転職することに……😂