
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食をよく食べるので、食事のサイズや市販のベビーフードについて相談しています。①噛むサイズや②市販の食材の使い方について悩んでいます。
離乳食についてです。
もうすぐ8ヶ月になるのですが、離乳食めっちゃ食べます!!
家(朝、晩)では一回におかゆだけで80g〜100g、おかずもトータル50gくらいはペロッと食べて、今週から3回食になりましたが、保育園でも給食おかわりさせてもらってるようです^^;
よく食べるのと、ペーストすぎると丸飲みしてしまうので、結構ゴロゴロしたのを柔らかくしてあげてます。
(でも普通に噛みながら食べて、量も食べます)
そこで質問なのですが、、、
①もっとしっかり噛むようなサイズであげたほうがいいのでしょうか?
→今は3mm角くらいで食べてます。
②既に市販の7ヶ月〜のだとゴロゴロ感が足りないようなのですが、市販のものを使う場合9ヶ月からのものに少し手を加えて(柔らかくに崩したり)使うのはダメなんでしょうか?
→すべて手作りだと、時期ではないものや高めな食材がなかなか食べられないので、ベビーフードで補いたいのですが、7ヶ月からのでなかなか良いものが見つかりません。
宜しくお願いします。
- 02(9歳)
コメント

もんもん
うちもその頃から
お粥100㌘
おかず50㌘
フルーツ、ヨーグルトなどペロリと食べてました(^^)
今はお粥100㌘
タンパク質のおかず50㌘
スープや野菜など50㌘
フルーツ、ヨーグルトなど食べてます😂
8ヶ月の頃から
ベビーフードは9ヶ月のもの使ってましたよ(*´ω`*)
その子の発達に合わせて大丈夫だと思いますが
食材は月齢にあったものにしていました😊
02
コメントありがとうございます!追加で、教えて下さい。
今はおかゆ100gなど×3回、すべて多めの量で食べてますか?
たくさん食べる分ミルクが少ないとか、ありましたか?
9ヶ月のベビーフードは特に潰したり(手を加えたり)せずそのまま食べてましたか?
今、7ヶ月の形状だと丸飲み、量も足らなそうなのと、+ミルクもしっかり飲むので、赤ちゃん肥満が心配です。
多いときは、おかゆ100g弱、おかず60g弱、+ミルク240ml、とかペロリです。
もんもん
朝はパンにしてるのですが
量は変わりません😊
昼、夜は同量です。
7ヶ月頃から離乳食後の授乳は嫌がりしていません。
今は朝寝の前と寝る前の
1日2回だけミルク200前後のみます。
ベビーフードは9ヶ月~のものでも
かなり柔らかいので全然余裕で食べてます。
8ヶ月頃からバナナにかじりついてました。
量は全体で230㌘くらい食べてたと思います。
ご飯の後のミルクはいらないのでは??
娘はよく食べますが8㌔ないです!
02
ありがとうございます!
9ヶ月からの使ってみます。
うちは既に9kg近くて、グラフはオーバーしてないし身長はかなり高いので、まだデブデブではないですが、このままでいいのか?と思って、、、💦
今月の予防接種の時に、栄養相談で聞こうと思ってはいたのですが、7〜8ヶ月だとまだミルクの栄養がメインだと言われているので、減らすとしたら離乳食の量で調整なのかミルクを減らしていいのか分からず、でした。