※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に預けずに育てたいと思っています。周りは保育園派で、友達も少なく不安です。一緒に過ごした方の経験を聞きたいです。

3歳頃まで保育園などに預けず育てた方に質問です😭

1歳2ヶ月の娘がいます。
周りは皆保育園で、インスタなどでも保育園の良い話を聞きますが、、私はできれば3歳頃まで一緒にいたいなあと思っています(>_<)

ただ、友達も少なく、いつも二人きりで同じような生活なので、娘にとってこれでいいのか不安になることが多いです💦現に今人見知りがすごく、ママにベッタリです!

一緒に過ごされたかた、よかったことそれ以外のこと、どんなふうに過ごしていたかなど、なんでもいいので教えていただけたら嬉しいです😭まとまりのない質問でごめんなさい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が3歳6ヶ月まで自宅保育→その後幼稚園入園(年少)しました。

私も近所のママ友はほぼいなく、平日は公園や児童館、スーパーやミスドなどに行っていました。
最初は幼稚園も心配してましたが、今ではお友達もたくさん出来て、幼稚園大好きっ子ですよ😄
子供の友達は子供自身が作るとすくすく子育てという番組でもやっていたので、私は無理にお友達作ることはしてませんでした😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    なるほど🥺♥️今では幼稚園大好きなんですね✨それ聞いて安心しました!そして友達は子供自身が作る、、確かにその通りですね(TT)
    下のお子さんは幼稚園にしますか???(差し支えなければで大丈夫です🥰)

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の子供時代のことを振り返っても、親同士が仲良いからといって、子供同士も仲良くなるとは限らなかったなぁと。

    下の子も兄弟枠があるので、再来年度から幼稚園予定です!下の子は今はコロナで支援センターなども行ってないので、本当に同世代のお子さんとの絡みがないです😅

    • 12月21日
ふじのがや

私は友達少ないし人見知りで自宅保育ですが、散歩や公園、支援センターのイベントなど毎日2人で色々お出かけはしてたので息子は人が大好きでとにかく自分からガンガン絡みに行くので近所や初めてすれ違う人とすぐ仲良くなって毎日楽しそうなので保育園じゃなくても全然自由で良かったと思ってます。
ずっと一緒で、イライラすることも沢山ありますが過ぎてしまえばあっという間です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    たくさん連れていっていて素晴らしい、、わたし公園以外自宅で全然刺激を与えてないので見習わないとです😂♥️
    息子さん絡みに行くってかわいいですね✨

    そうですよね(>_<)イライラしたりしんどいことも多いですがたった数年😭この時間を大切に過ごそうと思います!

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしてプロフィール拝見しましたが私も埼玉です🥺♥️

    • 12月21日