雑談・つぶやき 10か月の息子がいます。夜早くすんなり寝るためには昼寝は5時までに済ま… 10か月の息子がいます。夜早くすんなり寝るためには昼寝は5時までに済ませたほうがいいと言われますが、なかなかできません。夕方から夜にかけて中途半端な時間に夕寝してしまい結局最終的に寝る時間が12時くらいになってしまいます。どうしたもんかな。 最終更新:2020年12月20日 お気に入り 1 昼寝 息子 夕寝 あけこ(5歳2ヶ月, 10歳) コメント 夜食のホヤ(略して肉子) 朝早く起こしてみるのはどうですかね❓😊早起きになるとあけこさんも大変ですが、正常なリズムになる方がいいですよね💦 12月20日 あけこ 朝わたしは7時すぎには起きますが子どもは起きるまで寝かせちゃってます。上の子どもが保育園なのでバタバタするからつい寝かせてしまいます。今育休中で復帰したらどちらにしても早く起こさないといけないですよね。生活リズム難しいですね。 12月20日 夜食のホヤ(略して肉子) 夜早く寝かせたいなら、今より早く起こして、昼寝を少し早めるといいのかもしれませんね。あけこさんが、どちらがいいかなのですが、夜型になっちゃうと困りますよね😓 12月20日 あけこ 少しずつ生活リズム整えられたらと思います。夜型になると寝不足になってつらいですよね。夜中もまだ何回か起きますし💧 12月20日 おすすめのママリまとめ 名前・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 性別・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・昼寝に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あけこ
朝わたしは7時すぎには起きますが子どもは起きるまで寝かせちゃってます。上の子どもが保育園なのでバタバタするからつい寝かせてしまいます。今育休中で復帰したらどちらにしても早く起こさないといけないですよね。生活リズム難しいですね。
夜食のホヤ(略して肉子)
夜早く寝かせたいなら、今より早く起こして、昼寝を少し早めるといいのかもしれませんね。あけこさんが、どちらがいいかなのですが、夜型になっちゃうと困りますよね😓
あけこ
少しずつ生活リズム整えられたらと思います。夜型になると寝不足になってつらいですよね。夜中もまだ何回か起きますし💧