
娘の指しゃぶりについて悩んでいます。指しゃぶりをやめさせる方法や時期についてアドバイスを求めています。
3ヶ月の娘ちゃん…
ついに指しゃぶりが始まってしまいました…。
昨日知って、外しておしゃぶりに変えましたが
おしゃぶりもいいときと完全ダメでペッと出す時と
タイミングがよくわかりません。
上の息子がお母さんとお兄さん指の2本の
指しゃぶりでまだ寝る時は指しゃぶりないと
寝ていきません…そしてもぉすでに出っ歯と言われて
お金が必要だから用意しといた方がいいとまで言われてます。
なので娘には指しゃぶりして欲しくない
出っ歯になってほしくないって思いが強いのですが
どうしたらいいのかさっぱりわかりません😭
娘は今のところ親指だけの指しゃぶりをしてます。
この時期からカムピタ使ってやめさせたほうがいいのか
いいおもちゃがあったり
おすすめ方法がある方いたら教えてほしいです。
そのまま指しゃぶりさせておく方もいますよね?
いつ頃辞めさせますか?
- ふわふわ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちの娘、確かにそのくらいに指しゃぶりしましたが何するわけでもなく自然に、すぐしなくなりました

おにく
やめさせちゃダメですよ💦💦💦
まだ3ヶ月ですよね???
指しゃぶりというより、手を認識して脳や神経を発達させてる最中です😣💦💦
指しゃぶりとしての執着心はまだまだ無いです💦💦💦
うちの次女はもうじき4歳だけど、まだ寝る時だけ指しゃぶりしてます。
ライナスの毛布や安心毛布って知ってます?
指しゃぶりはそれに位置するので、無理にやめさせても...というのが私個人の考えです。
自分自身で安心する材料を見つけてそれで気持ちを落ち着かせてるわけですから、じゃぁ無理矢理やめさせたところで私にその不安を埋めることはできる?と思ってます。
親から見たら出っ歯な気がしますが、歯科検診でも問題なしだと。
もちろん歯の裏にはしっかり指が入るスペースは空いてますよ!
でも、小学校上がるまで気にしなくていいと言われました。
歯は矯正で治るけど、私自身パニック障害や軽い鬱など患った経験からすると、一度精神的に不安定になってしまったら、治すにはそう簡単には治らないと思っているので、指しゃぶりで精神安定できるならいいやと思ってそこまで気にしてないです。
本人も、遊ぶ時は指しゃぶりしないし、手を繋ぐ前に拭いてますし(笑)
ああ、こいつチビながら一応指しゃぶりの手は汚いって認識してるのか、と笑ってます。
ランドセル背負って人前で指しゃぶりしなきゃ全然オッケーですよ。
指しゃぶり絶対ダメなママさん多いから、子供が指しゃぶりする親からすると、もう少し大目に見てどーんと構えてほしいなーなんて思ってます😌笑
-
ふわふわ
やはりまだ今はいいんですよね…。
息子もまだいいまだいいで吸わせてたらもぉ1歳半で
前歯茎が前に来てるから
指しゃぶりやめさせなさいと歯科検診でゆわれ…
下は女の子だから出っ歯にさせたくないな、と気持ちがあり…
吸わせてあげるようにします!- 12月20日

退会ユーザー
指しゃぶりがずっと続くとも限らないですし、まだ3ヶ月ならそのままでいいのでは?
おしゃぶりも歯並びに影響あるとか聞きますし、、、
うちは2人とも好きなようにさせてました!
-
ふわふわ
まだいいですよね!
上の子が歯科検診で注意されたので同じことさせたくなくて…焦ります。- 12月20日
ふわふわ
今は遊んでるだけですかね?
寝るタイミングで、すって外すと起きてって感じなので
もぉ寝るときに吸うものって分かってそうで…💦