
娘が寝ている時以外ずっと泣いていてつらいです。同じ月齢のお子さんが笑っているのを見て、落ち着く時期が知りたいです。
大好きなのに苦しいです。
明日で2か月になる娘が寝てる時以外起きてるとずっと泣き続けます…
似たような性格のお子さんいらっしゃいましたら、いつ頃落ち着きましたか…?
正直頭がおかしくなりそうです、大好きなのにつらいです…
笑ってくれでもすればまた頑張れる気がするのですが、全然笑う気配なしで…
同じ月齢で同じくらいの誕生日のお子さんでもう声出して笑ってるお子さんがいて、こればかりは個性で一人一人違うのはわかっているのですが…はあ。
- かずゆ(妊娠36週目, 4歳8ヶ月)

さーちゃん
上の子が本当に手がかかりました💦正直…今でもかなりかかりますが可愛いです😂
その頃すぐおっぱい!で1時間ごととかであげてました😂
下の子もその頃は大変でしたが今は笑うようになって可愛いです!上の子に比べると大人しいほうだと思います。
3ヶ月くらいからあやすと笑い始めたと思います!

あやの
毎日お疲れ様です☺️ミルクがたりてないとかではないですか?😭
正直泣き止まない時は頭おかしくなりそうな時ありますよね😣私も里帰りから戻った時に泣きながら抱っこしてあやした記憶があります😭💦
お外に出て気分転換とか、スマホでなにか音楽を流してあげたりとかドライブとかどうでしょう?
うちの子はパプリカを流すと大人しく聞いてました✨あとはドライブが大好きです😣✨

p
うちは今日で2ヶ月です!お誕生日1日違いですね‼︎
うちはずっとではないですが、グズグズしてる時はすごくてずっと抱っこの時もあります🌀体力も削られるし、疲れますよね💦
最近は少しにたーっと笑うようにはなりました!少しずつ面白いことがわかるようになってきてるんですかねっ☺️

♡♡♡
大丈夫ですか?😢
毎日育児お疲れ様です😣✨
私も1ヶ月、2ヶ月の頃はずっと泣いてるし寝ないしで産後鬱になってるんじゃないかぐらいしんどかったです、、
里帰りもしなかったのですが、ちょうど同じ時期限界で少し実家に帰ったこともありました。
友人も2ヶ月なったぐらいの時が1番辛かったと言っていました。
きっと1ヶ月必死に育てて、疲れが溜まってくる時なんだと思います。
ですが2ヶ月半ぐらいからうちの子は笑ってくれたり少し長く寝てくれる様になりました✨
ほんっとにしんどくて、こちらにも投稿したことがあります。
でもいつかきっと慣れてきてどんどん楽になってくる時が来ると思います!実際私も今そうです☺️
頑張りすぎず、周りに甘えながらお互い頑張りましょう😊🙏🏻

Kotori
誰が頼れる人はいませんか??お母さんが横にならないと限界ですよね。
おかしいと思ったら保健師さんに来てもらうか、病院に相談してみてもらいましょう!

スノ💙❤️
室温が暑いとかではないですか?
オムツも敏感な子は1回で泣く子もいますし、本当にわかんないですよね💦
赤ちゃんが笑ってくれるのはほんと個人差があるのでかずゆさんのお子さんもあと少しですよ💕
うちの7ヶ月になった子は
2ヶ月ちょっとで笑ってくれるようになりました❤️
今は赤ちゃんにたくさんたくさん話しかけてあげて、笑ってあげて下さい💕
お母さんの不安や苛立ちが赤ちゃんに伝わってしまうので💦

かずゆ
みなさんコメントありがとうございます😢
環境にも気をつけて、これから来るであろう成長を楽しみに頑張ります。
いいねで失礼します!
コメント