

久しぶりのママリ
休みの日も仕事終わりも大体旦那が面倒見てくれてますよー!
風呂は旦那の役割で、
オムツも言えば替えてくれるし(変えるタイミングが分かってないから言わないとやれない)
ミルクは母乳で添い乳で寝かしてるのでママの役割
泣いてる時は率先して抱っこしてくれます!
仕事終わりはあまり遊んでくれませんが、休みの日だけでもって言って子供と遊んでます!

ぽよ🔰
うちの旦那はけっこうやってくれる方なのかなと思ってます。
休日は、オムツ変えたり遊んだりしてます。
泣いてる時は、特に気にしない。っていって抱っこしたまま本読んだりしてます😂
平日は、夜中に起きたらミルク作ってくれて、あとはそのまま寝てますが、やってくれるだけありがたいなー。と思ってます。

🌈
上の子が0歳の時はそんな感じでした😂💦
ほとんど寝ていて機嫌良い時にしか遊ばなかったですね。お風呂もオムツ替えたのも片手で数える程です(笑)
今は教育したので子供たち任せられるほどになりました!育児も家事もやります!

🐰
その頃はそんな感じでしたよ〜😂🙌

なおこ
はじめの頃はうちもそんな感じでした。
ちょっとずつ出来ることが増えていきました。オムツ換えはうんちは無理と言っていましたが、首がすわってお風呂入れとかチャレンジし始めたら知らない内に色々やれるようになってました。
私の実家住まいですが、妹が子供連れて遊びに来ていた時は姪のオムツ換えも(一応許可もらって)やってました。

ママリ
休みが少ないので、半日くらい寝てる日も多々あります。
たまに、おむつ替えて、お出かけして、抱っこして、遊んでくらいですね🤔
たまに外食したりご飯作ってくれたりはあります。
お風呂は3人で入ったりです(笑)
美容院とかは行かせてもらう程度は一人でみてました😊

退会ユーザー
うちは私と同じくらいやってます🔆
唯一、離乳食は作りませんが😅
ただ、休みの日は私も旦那を寝かせてあげたくて、朝早く息子が起きても、旦那が寝てたら朝ごはんの時間までは旦那を起こさないようにしています😂
たまに早く起きてくれた時は、普通に朝の息子の洗顔や着替えなど支度全部やってくれます✨
生まれてすぐの母子同室の時から、オムツ替えもミルクも「やる!やる!」という感じだったので、やりたい性格なんだと思います。

はじめてのママリ🔰
平日も帰宅してから遊ぶ、離乳食、お風呂、寝かしつけしてるので
休みの日は朝から全部やってます
コメント