
1歳10ヶ月の息子が手遊びを覚えてきたが、新しい動きが追加された。新しい動きを理解したい。
この手遊び教えてください😂
1歳10ヶ月の息子が昨日の夜から何かを歌いながら手遊びしています。保育園で覚えてきたんだろうと思いますが、全くわかりません🤣🤣
①腕をぐるぐると回す
(どんぐりころころやいとまきまきみたいに)
②掌をグーにして両手で頭をこんこんこん。
息子自身も口で「こんこんこん?とんとんとん?」と言っています。
↑ここまでは必ず同じ動きですが、今朝から…
③手を前にして「ガー!」と襲ってくる
が追加されました。
③は息子がアレンジしたのかもしれませんが、どうか息子の謎を解いてください🤣🤣
- ちまき(1歳3ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今の時期なら、もしかして、サンタクロースの歌の踊りぢゃないですかね?

はじめてのママリ🔰
保育士です😊
ぱっと思いついたのは「りんごがゴロゴロ」っていうて遊びです💡
よく1.2歳児クラスでやってます。
「リンゴがゴロゴロ」×2で腕を回す
「みかんカンカン」×2で頭をコンコン
ここまではその振り付けなんですが、ガーッとはしないんです😭
もしかしたら園や先生によって少し歌詞が違ったりアレンジされたる可能性もありますね!
全然違う手遊びだったらすみません💦
-
ちまき
まさにそれでした!
がー!っていってるのは、キャベツのところでした🤗
さすが保育士さんですね🙆♀️💓改めて音源聞かせると、お!と反応して手遊び始めました🥳
息子と通じ合えたのが嬉しかったです💓
コメントありがとうございました😊- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですねー!
お役に立てて良かったです😊💕
キャベツの歌詞、私は知らなかったのでこちらにとっても勉強になりました💡
(私が知ってるのはキャベツではなくカボチャでした)
保育園で覚えてくる歌や手遊びって、正しいもの分からないので困りますよね🤣
うちの子も全く分からないオリジナル曲とかよく歌ってます🤣
これからも沢山、お子さんと手遊び楽しんでください❤️- 12月20日
-
ちまき
保育園独自のオリジナルもあったりするのでなにが正しいのか分かりませんが、本人が楽しんでるのでそれだけでおっけーですよね🤗
ありがとうございました♪- 12月20日

はじめてのママリ🔰
やさいの歌で、だいこんはこんこんこん!のところ
手をグーにして頭を両手でコンコンコンってやりますが
手をぐるぐるがわからないですねー🤣
-
ちまき
コメントありがとうございます!下の方が言われていた、りんごがゴロゴロという手遊びでした🙆♂️
やさいのうた息子も好きでピーマンがピッピッピがお気に入りです💓- 12月20日

やまこ
ピタゴラス体操のような気もしますが、、、
私も子供の連絡帳で松ぼっくりひろいましたとあったのでら松ぼっくりの歌を歌ったら、突然口を押さえたので何事ー?と思って保育園に聞いたら、〜あったとさ!の「さ」を発音せずに口を隠す遊びと教えてくれました。なので、保育園に聞くと教えてくれると思いますよー。
-
ちまき
保育園に聞けば1発で分かると思うのですが、なんかすぐに知りたい謎の気持ちになってしまって🤣
下の方が言われてたりんごがゴロゴロという手遊びでした💓
コメントありがとうございました!- 12月20日

ぁ♪(´▽`)
「りんごころころ」だと思います🍎
りんごがコロコロ
りんごがコロコロ(腕ぐるぐる)
みかんカンカン
みかんカンカン(グーの手で頭ポンポン)
ピーマンピッピッ
ピーマンピッピッ(人差し指でツンツン)
キャベツがギャー
キャベツがギャー(パーの手で襲ってくる感じ😊)
こんな感じだと思います🥰
2番もあるので、良かったら検索してみてください❣️
-
ちまき
検索してみました!まさにこれでした😊💓
よくよく がー!って言ってるのを聞くと、キャベツがって言ってました🤗🤗
キャベツがなんで がー!なのかは分かりませんが、息子は恐竜になりきってキャベツのまま襲ってきます😑笑
2番も可愛かったです♪コメントありがとうございました!- 12月20日
はじめてのママリ🔰
すみません。サンタクロース、手をぐるぐるしないですよねぇ。
なんなんだろう。
ちまき
コメントありがとうございます!下の方が言われてたりんごがゴロゴロという手遊びでした🤗!