![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぐーたん☆生涯涼介推し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーたん☆生涯涼介推し
1人目を更生で出産しました😊
もうご存知の物もあるかもしれませんが…
ペットボトルにつけるストロー、夜用ナプキン一袋、お風呂用品(シャンプートリートメント類)、鏡、充電器、髪留め、枕に敷くタオル
くらいでした!
お風呂用品は確か向こうにもありましたが自分用持っていきました!
あとはパジャマはワンピースタイプで下がスースーするのでもし下にズボン等履けるものがあればこの時期の出産には良いかもしれません!
ちなみに秒針付き時計は持っていきませんでしたが何も言われなかったです🙄
バースプレゼント…
曖昧で申し訳ないですが
お祝い御膳で小さいワインが出ましたが後はおむつやミルクの試供品等だった気がします…🙄
![☆みらい★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆みらい★
厚生病院のお隣の相模野ですが、
コロナ禍なので、
◯マスク
◯除菌スプレー
◯除菌シート
◯使い捨てストロー
◯割り箸
等用意した方が良いんじゃないでしょうか?
ちなみに私は日曜日に家で朝シャンして、
夕方に計画入院し、火曜日の昼に出産し、当日はお風呂無理でしたけど、
日付変わって貧血で倒れ、経過観察で、やっとシャワー浴びれたのが木曜日だったので、ボディーシート持ってって正解でした。
5月半ばで、本来ならば気候柄軽量化する荷物も、立ち会いも面会も荷物の受け渡しも無いので、あれやこれや詰めて、キャリーケースガラガラひいて入院しましたよ(;・ε・ )
(売店に行く時間も制限された)
鏡などの美容品から、
上記のコロナ対策品、
院内は専用パジャマでしたが、
下着類、一応夜用ナプキン、
ハンドタオルやらガーゼやら、
(搾乳するときティッシュじゃ間に合わない)、
書類など無くさないようクリアファイルとか、ボールペンなどの事務用品、
水分補給必須なので、
500ミリリットルペットボトルを4~5本(産後は思うように身体が動けなくて自販機すら行けなかった)駅ビルの薬局であわてて持参しました。
ざっとこんなんですけど、
なんだかまるで家出少女みたいでした(笑)
るう
お返事ありがとうございます😊
あまり物を持っていかなくて済みそうで安心しました!