※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の娘が叱られるとごまかし行動をすることに悩んでいます。叱るとにこにこ笑いながら寄ってきて、謝らずに抱きつくので困っています。同じ経験の方いますか?

2歳になる娘のことです。
最近、私が強めに叱ると、ごまかすことが増え気になってます。
具体的には、叱られると焦ったようににこにこっと笑い、「ママ、すき。ちゅー、ママちゅーよ。ママ、にこーして。はい、ぎゅ〜」と言って抱きついてきます。
悪さについて謝ったり言い訳するでもなく、こういう感じです。
もちろん謝るなり反省するなりして欲しいですが、こうやって寄ってくるのを「ごまかさないの!」などとはねつけるのもどうなのか…と、対応に困ってます💦
叱る際に手を挙げたり執拗に責めたりはしていません。なのにこのように怒らないで、ね?ね?みたいにされると腹立たしくもありますがなんか切なくもなります😓
同じようなお子さんいますか?💦

コメント

はるちゃん

同じですよ😅賢いというか、あざといというか…笑
多分、お子さんはお母さんに笑って欲しいだけかなと。怖い顔して怒ってるより、笑顔のお母さんが好きですから。
その言葉で、私も言い過ぎてたな、こんなに怒らなくて良かったな、と冷静になれます。子供なりの、「まあまあ落ち着いて」かな?😅

お母ちゃんも〇〇大好きよ、と返してから、「でも、これはこうでよくなかったね、やめようね」と叱る理由を説明しています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます💦
    同じ方いて安心しました😂
    そうですね。確かにこれで冷静になれたりします😅
    子供なりの「まあまあ」というのもなるほどですね😮💦
    私も大好きだということを先に伝えてから、改めてやっちゃダメなこととその理由を説明してあげようと思います😌

    • 12月20日