※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎさ
ココロ・悩み

育児疲れで預かり利用したけど、子供が泣いていて戸惑う。子供の態度に疲れ、他の親との関係も気になる。子供の行動に対処できず、来年も不安。

育児疲れから預かり利用してみたけど、最初泣いてると指摘され、なんだか利用しづらくなってしまいました。お迎え行くと、お子さんが預かりしたい。って言ったんですか??泣いてましたよ。なんて言われ。。見たら確かに目に涙の後が。。
本人の了解は得てるんですが。

普段お帰りの時に、まっすぐ帰ってくれず、徒歩通園が本当に辛く感じます。バスが良かった。。😔
なんて嘆いてみても距離が近すぎてムリだし。

私といると常に強気なんですよね。すぐ泣くくせに。
お帰りは他の子に着いてっちゃって。他のママさんに迷惑だろうなぁと思うし、私も疎外感というか。
どう付き合っていいか分からずで。
子供も気まぐれな態度で向こうが呼んでくれると、無視してたり🙍なぜ?!フォローも難しいし。
何考えてるか分からなくて、一緒にいるのキツイです。
まぁもう冬休みだけど。来年また怖くて。。
これいつまで続くの??自分のことなら自分でどうにかできるけど、子供は自由過ぎる上に何にも言うこと聞かないし、怒れば他のママに甘えるから怒らずに注意してる。厄介で泣きたくなる😭

コメント

moe

そもそも保育園でそんな事言われるんですか?😳
子供には申し訳ないけど、子供の了解を得て預けてる人なんで逆に居るんですかね?
他にも預かり利用できる園はなさそうですか?💭
泣く子なんて山ほどいると思いますが、、、

  • なぎさ

    なぎさ


    説明足りなくてすみません💦
    幼稚園の預かり保育です。
    年少で通ってます。なので、預かりに同じクラスの子がいるときあるし、泣かないと思ってたんですが😣ママ迎えに来ないで泣いてたみたいで。
    保育だと泣く子いるけど、幼稚園だとあまりいないのかな😖

    • 12月19日
  • moe

    moe

    幼稚園だろうが保育園だろうが、泣く子は泣きますよ😥私自身、幼稚園でしたが泣いてる子も居ました。
    その先生がおかしいですね。
    園長先生に相談してみては?💭

    • 12月19日
ヒヨコ

お子さん何歳ですか?
いっそ保育園入園させてみたらどうですか?
申し込みされてたらすみません💦
私長男の時育児大変でこれなら仕事して保育園預けた方が楽って思って仕事見つけて入園させました💧
下の子に至っては今年求職中で入園。
一時保育も利用しましたが、一時保育だって保育園入園してたって泣く子はいますよ?
未だにうちの子だけでなく他の子も朝泣いてる子いますし!
何だか冷たい保育園ですね。。
子供が預かって欲しいと願って行くなんて聞いた事ないですけど(笑)
どこの親も育児大変だから預かって貰ったりするのに…
何その保育園って思っちゃいました。。
なんで子供の了解得ないといけないんでしょう…
お子さんのように強気な性格の子は保育園入所で集団生活させて皆同等に接してもらって自分の立場は上にならない事を理解させるのが必要かと思います。

  • なぎさ

    なぎさ


    言葉足りなくてすみません💦
    すでに通ってる幼稚園の預かり保育なんです。年少です。

    幼稚園だと朝もあまり泣いてる子見かけなくて。。保育園だと何歳ごろまで泣いてるんでしょうか??
    やっぱりこの時期了承して預かりって難しいですよね😭
    一応子供には話してから利用してるんですけど。。

    幼稚園の預かりだと泣くほうが珍しいことなのかな。。😖💦個人的には、泣かない=良い子。ではないと思ってるのですが(><)

    • 12月19日
  • ヒヨコ

    ヒヨコ

    既に通われてる幼稚園だったんですね💦

    幼稚園でも保育園でも泣いてる子なんて何歳になってもいますよ😄
    私も子供も保育園しか通った事ないので幼稚園はよく分かりませんが、幼稚園通わせてる親からもそんな了承を得て通わせてるなんて聞いた事ないです💧
    泣く方が珍しいじゃなくてその幼稚園の先生の言ってる事の方が珍しいかと。。

    • 12月19日
  • なぎさ

    なぎさ


    そうですよね。泣く子は泣きますよね(><)
    本当、その先生に会うの嫌になりそうです💦

    確かに迎えに行ったときに泣いてる子は居なさそうでしたが、子供の了承得て預けるなんてないですよね。
    先生にも色々な方がいるんだなぁって、知りました(><)

    • 12月19日
  • ヒヨコ

    ヒヨコ

    保育園の中でもお迎え関係なく色んな場面で泣く子はいるので、幼稚園だってそれは同じだと思います。
    行ってから帰るまでずっと泣き続けてるならそれは問題かもしれませんが、絶対そんな何時間も泣き続けてるなんてないと思うので先生の言葉は気にしなくていいですよ!
    それに幼稚園は仕事関係なく誰でも預けられるので子供の意思とかそんなの関係ないし、風邪で熱あるとかない限り預けられるはずです。
    子供同士のトラブルで泣いたりだってあるし、先生は何が原因で泣いてるのかお子さんに聞いてないんですかね?
    理由なく泣くわけないと思うんですけど…
    喋れるお子さんなら先生は子供に対してどうして泣いてるのか理由を聞いてその解決の為にどうすればいいのか考えるのも仕事なのに…それが出来ないで幼稚園教諭って私は何を勉強して仕事してるの?って思ってしまいました。

    • 12月19日
あーたん

幼稚園の預かり保育のパートをしています😊
そんなこと言う先生いらっしゃるんですね💦
うちの園にも預かりの時毎回泣く子いますよ!年中さんで💦
人気の園なので、入れたのが年中からだったみたいで、
幼稚園の時間が長くなっちゃう預かりは泣いちゃうみたいです💦
本人は預かり嫌だ〜と泣いてますので本人の了解とかはないと思いますし、そもそも預かり行きたいから!行きたくないから!で預ける預けないを決めるのは難しいですよね💦
根気よく預けた方がいいと思いますよ😊
上記で書いた子も未だに泣きますが、泣く時間がだんだん短くなってきて最近は5分くらい泣いたらそのあと普通に遊んでます!
毎日育児お疲れさまです🥺

  • なぎさ

    なぎさ


    コメントありがとうございます。
    幼稚園の預かりでも泣いちゃう子いるって聞いて少し安心しました💦
    うちはまだ2回しか預けてなくて、慣れてないのもあるとは思うのですが、人数が多いと泣いたりしちゃうみたいですね(><)
    やっぱり子供が行きたいか。行きたくないか。で、利用するものではないですよね。
    その先生はそういう考えなのかな?だとしたら残念というか、その先生以外にもいるので合う合わないあるのかなぁ。。にしても、お迎えの時、何言われるかドキドキします😢
    根気よく預けたほうが良いなんて言ってもらえたら本当に助かるんですが😭

    • 12月19日
  • あーたん

    あーたん

    いますいます😊
    年少さんだと余計に泣いちゃいます😊
    まだ幼稚園なので本人の意思でそこを決める方のほうが少ないと思います!
    私も人に言われることを気にしてしまうたちなので、お迎えの時に言われることを気にするなとは言えないですが、
    子供の慣れってほんとにすごいですよ😊
    え?さっきまで泣いてなかった?って気づいたら遊び出してたり!幼稚園で泣く子は少ないのでその先生はあまり泣く子に耐性がないんですかね💦?

    • 12月19日
  • なぎさ

    なぎさ


    やっぱり慣れもあるんでしょうかね(><)
    うちの子、泣き出すと歯止めが利かないので、体力消耗させてしまったかもしれないですけど。あと、泣き止むとケロッとして逆にパワーアップしたりするし😣
    その先生は泣く子は苦手なのかな。。その日は人数が多かったから大変だったとかでしょうかね。。

    • 12月19日
  • あーたん

    あーたん

    慣れは大きいと思いますよ😊
    保育園ならどうかわかりませんが幼稚園ともなれば、泣き出して歯止めが効かない子を四六時中見てるってことはないのでそこまで体力は消耗しないとは思いますが、、、(わたしは気にしながらもほっとくタイプなので💦)
    以前、ずっと泣く子がいてずっとかまってたらママが迎えにきた時に帰らないー!先生と帰るー!と逆に離れてくれなかったことがあり最近は5分毎くらいに、はいはい〜大丈夫〜などと声をかけに行ったりしてます😊
    泣き止むとパワーアップはあるあるですよね😊

    まだお子さんがいらっしゃらない先生なのかもですね!
    だから泣くことに耐性がなく、泣かれると困ってしまうのかも💦
    手がかかる子がいるクラスの先生で結構毎回キレ気味の先生とかいますよ😂

    • 12月19日