※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりえ
子育て・グッズ

先天性代謝異常の検査で悩んでいます。次回検査はベビーカーか抱っこ紐か、タクシーで行く際にベビーカーの予約は必要でしょうか。

いつもお世話になっております♡
先天性代謝異常のスクリーニング検査に引っかかり、大学病院に検査に通っています。
生後10日ほどでも一度行っており、その際は抱っこ紐などなしで手で抱っこで行ったのですがかなり辛くて💦
次の検査がちょうど生後1カ月たったときなので、抱っこ紐かベビーカーどちらでいくか悩んでおります。
検査があるのでベビーカーの方がスムーズでしょうか?
また、タクシーでいくのですが事前にタクシーにベビーカーがある旨を伝えて予約していたほうがいいでしょうか?

コメント

関西のみゆママ

病院内をベビーカーが走っているのはどうかと思うのですが…院内では抱っこで検診ですか??

折り畳めるタイプであればタクシーも大丈夫ですよ

  • まりえ

    まりえ

    コメントありがとうございます!
    やはり病院内でベビーカーはあまり良くないですかね…
    すごく混む病院なので、院内では抱っこにしようかと思っています!
    折りたためるタイプです!タクシー大丈夫そうで良かったです♡

    • 8月3日
関西のみゆママ

病院内をベビーカーが走ってるのを見たことないです。込み合ってる場所であればなおさら好まれないかもしれません。

大きなキャリーバッグなども積めるくらいなのでベビーカーくらい入りますよ♪

  • まりえ

    まりえ

    ありがとうございます!!
    ベビーカーけっこう場所取りますしね💦
    タクシーは今後使う際の参考にさせていただきます♡

    • 8月3日
kr

うちは妊娠糖尿病で産後の検査などで大学病院行ってましたがベビーカーで行ってましたよ☺︎
色々書いたりもあるし首すわり前の子を片手で抱っこは怖くて💦
周りも同じように新生児ぐらいの赤ちゃんをベビーカーで連れてきてる方たくさん居ました!

個人クリニックだと確かに狭いですが大学病院や総合病院の規模なら、車椅子や障害を持ってる方用の大きい車椅子でも通れるぐらいなので全然問題ないです!

  • まりえ

    まりえ

    コメントありがとうございます!
    ベビーカーの方けっこういらっしゃったんですね!私が行った病院には全然いなくって💦

    • 8月3日
まるこ

えぇ ヽ(`Д´)ノ

回答じゃないですけど
ベビーカーで病院ってダメなんですか!?

普通に姪っ子ちゃんベビーカーだし
周りの人も結構ベビーカー乗せてる人いるけどなぁ

  • まりえ

    まりえ

    コメントありがとうございます!
    私の行った病院には全然ベビーカーの方はいなかったです💦新生児が多い病院とかだと普通にいるんでしょうかね??

    • 8月3日
まいぼーる

大学病院で務めて ますがベビーカーで全然大丈夫です‼
でもタクシー使うなら抱っこ紐のがいいと思います☺

  • まりえ

    まりえ

    コメントありがとうございます!大学病院にお勤めされてるんですね♡
    かさばるしタクシーなので抱っこ紐検討します♡

    • 8月3日
コッシー

大学病院で産んだので一ヶ月検診、その後の私の追加の検診もベビーカーで行きましたよ!
大学病院は広いしエレベーターもあるし、小児科も産婦人科もベビーカーごと診察室まで入れてくれて、むしろそれが普通ぐらいの感じでしたよ。他にもいっぱいベビーカーの方いました!

  • まりえ

    まりえ

    コメントありがとうございます♡
    ベビーカーごと診察室に入れたんですね!私のときはたまたまベビーカーの方が少なかっただけでしょうか💦

    • 8月3日
KING👑

私も大学病院とか大きな病院はベビーカーでいってます!小児科にはベビーカーでこられてる親子多いですよ(⌒▽⌒)

  • まりえ

    まりえ

    コメントありがとうございます!
    ベビーカーの方多いんですね!抱っこ紐暑いので検討します♡

    • 8月6日