
コメント

ちゃちゃい
うちは8ヵ月頃から徐々に減らし、10ヵ月には完全に卒乳しました。
卒乳のきっかけは、離乳食を1日3回よく食べたこと、乳首を噛むようになってしまったこと、重くて授乳が大変になったこと(笑)、仕事復帰を控えていたことです。
卒乳を急がれる理由はありますか?
もしなければ、急がなくてもいいのかなと思いました。
まだ母乳が恋しいのかもしれませんね(*´∇`*)あとは授乳回数を減らす代わりに、フォローアップミルクに切り替えてはどうでしょうか?なく理由にはお腹がすいていたりのどが渇いていることもあると思うので(><)
つぐママ
コメントありがとうございます(^^)10カ月でもう卒乳したんですね!卒乳を急ぐ理由は無いのですが、このまま息子のペースであげていても良いものなのかと心配になりました(>.<)でも寝起きに私を見ると泣き止まず授乳するとニコニコ機嫌良くなるので、やっぱり母乳が恋しいのかもしれませんね(>_<)フォローアップミルクは、哺乳瓶で飲ませますよね?泣いてるときはマグを手で払って受け付けず、哺乳瓶は拒否されてしまうのですが、こんなかんじでも大丈夫ですかね?(^_^;)
ちゃちゃい
1歳頃、離乳食が落ち着いて完了食になるころに卒乳を考えてもいいと思います!
今はもっと遅く卒乳されている方も居るようですし(´^∀^`)
抱っこされて包まれながらおっぱい飲むのって幸せなんだろうなと思います♡
フォローアップミルクは哺乳瓶でした。うちの息子はスパウトがうまく使えなかったので(;´д`)
哺乳瓶などは好みがあるので、嫌がることもあると思います。
完母だったので、哺乳瓶は慣れるまで泣かれました。フォローアップミルクに移行する前に、普通のミルクもあげたりして授乳回数を減らしていきました。
お腹をうんと減らしてからの哺乳瓶で授乳、なんてのも試したりして慣れさせました。
離乳食を食べてれば、フォローアップミルクも無理にあげなくていいよと保健師さんに言われたことあります。実際に、うちの子はフォローアップミルクの味を嫌がり、あまり飲まなかったので(;´д`)
どうしてもダメな時は無理にあげずにスプーンで水分補給したり離乳食を1回増やしたりしてはどうでしょう?
つぐママ
卒乳まで色々と工夫されたのですね~(>.<)うちは新生児のときだけ混合だったのですが、そのあとは完母になり、そのあとはマグに慣れてもらうまでも時間かかりました(^_^;)
卒乳が遅い方もいるようで安心しました(^^)今はまだ息子が満足するまで飲んでもらいゆっくり考えたいと思います!ありがとうございました♡