![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が可愛いけれど、育児でストレスを感じる。仕事が息抜きになる。育児向きか不安。他の人はどう感じているか気になる。
子供たちのことは可愛いし、愛おしくてたまらないのですが、家にいる時にいつもママ、ママで、やりたい時にやりたいことができない(家事など)と、すごくストレスに感じてしまいます。。
料理を作っているとき、洗い物をしている時に、一歳半の子供にママ、ママ!だっこ!抱っこ!と足元にまとわりつかれると、ものすごくストレスで、怒りそうになってしまいます。
こんなふうに思う私は育児向きではないのでしょうか。
育児だけというのがストレスになってしまい、仕事をしているときが息抜きになっています。
世の中には、私みたいに思わない、育児中心の毎日でもストレスに感じない人も多いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
まさに今同じことを思って、子どもが入ってこれないキッチンに逃げたところです😅
子どもがハイハイしたり歩いたりする前の一歳までが1番育児はラクでした。
![アッサムティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アッサムティー
YouTubeはダメです?私も家事出来ないので諦めてYouTubeみせてますよ😰罪悪感もありますがYouTubeなかったら家事出来ないしスマホも見れないです😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専業主婦でもストレス感じてないママさんって、お子さん育てやすいタイプ(1人遊びができたり、よく寝てくれたり)なのかなと勝手に思ってました😅
うちの子も常に足まとわりつく系ですが、ほんと家事できないしストレス感じまくりです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すっごく分かりますー💦
同じ方がいたってだけでちょっと安心しました✨
まとわりつくし、ぐずります。
抱っこすればあっちに行ってって指差して、行かないとぐずるで、全然捗らなくてほんとイライラですよ😔
あんなに望んで産んだのに、子供と関わる仕事してたくらい好きだったのに、母親失格だなって思ってました😢
今年引っ越して知り合いいないし、専業主婦とコロナで毎日家なので気が滅入ります。
ママー💕って呼んでくれることが増えて可愛いんですけどね😌
コメント