
生後2か月の男の子がおっぱいを飲む時にのけぞるようになり、体重が停滞しています。母乳も飲まず、減ってきているそうです。対処法を教えてください。
生後2か月(もうすぐ3か月)の男の子に関してです。
2週間ほど前から起きている時におっぱいを飲む時にのけぞるようになりました。
あとは笑ったりしてます💦👀
おっぱいを飲ませても50とか飲んで4時間とか寝てしまっています😰😰
1週間ほど前から体重が増えたり減ったりして停滞しているのですが、同じような体験をされた方その後赤ちゃんは飲むようになりましたか??
ちなみに搾乳した母乳も飲んでくれません😭💦💦
母乳も減って来ているのでどうしたら良いのか、、、対処法を教えていただきたいです😰😰
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
遊び飲みが始まる時期だと思うので根気よくあげるしかないかなと思います😂

あんこ
うちも遊び飲み始まりましたよ!
チュパチュパ先っちょだけ咥えて、キョロキョロしてます。
成長の証拠です🤗
この頃になるとそんなに体重は気にしなくてよいかと思います!減り続けるとかじゃなければ大丈夫かと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですか😭❤️
1日何回くらい飲まれてますか??
よりによっておっぱいが出てる時にそれされて張ってない時に欲しいみたいな感じなので、タイミングが合わないのも問題で、、、
そればかり考えてしまいます😭😭- 12月18日
-
あんこ
8回くらいです🙄
そうなんですねー😣タイミング大事ですよね💦うちは遊び飽きると真剣に吸い出すのですが…- 12月18日
はじめてのママリ🔰
息子さんも同じでしたか??
うちの2歳の息子は遊びのみをしても増えていたので😭😭
はじめてのママリ🔰
同じでしたよー😫
減ったり増えたり停滞したりで沢山飲む時は飲むし飲まない時は40とかでした😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭❤️
おっぱいはよく出ましたか??
うちはお兄ちゃんのときは完母でよく出たのですが、飲んでくれないと出なくなって来ました😰😰
うちは少なくて20多いと140くらいでしたが、私のおっぱいの調子も影響してると思います😱