
生後5ヶ月の娘が手作りのガラガラの音で泣く理由がわからない。音が原因で使わないことにする。同じ経験をした方いますか?
昨日、生後5ヶ月の娘のためにガラガラを手作りしたんですが、娘がそのガラガラの音を聞くとなぜか泣くんです。
R-1の空ボトルに、100均で買ったビーズを入れたもので、大人にとっては割と良い音なのですが…。
最初は私がガラガラをならして音を聞かせたので、音が大きすぎたのかなと思ったのですが、自分で握ってみて少し音がするだけでも泣くので、どうも音そのものが嫌なようです(T_T)
嫌がる音をあえて聞かせる必要もないと思うので、もうそのガラガラは使わないようにするつもりですが、予想外展開にちょっとびっくりしています。
同じようなご経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?
- ☆。姫。☆(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちはガラガラではありませんが、ミキサーの音で毎回泣きますヽ(;▽;)ノ
ドライヤーや掃除機の音は平気なのに、ミキサーだけは苦手な様ですが、離乳食作りの必需品なので泣かせてます( ´_ゝ`)(笑)

退会ユーザー
うちも同じガラガラを作りました!
音でかいです笑
ビーズはどれぐらいの大きさのものですか?
ビーズを2ミリぐらいの小さいものにしたら、シャラシャラという音になりますよ(^^)
あとは、ストローを切って入れるのもいいかもしれません★
-
☆。姫。☆
コメントありがとうございます。
ビーズは直径5ミリくらいの大きさです。
やはり音が大きすぎるのかも知れないですね(^_^;)
見た目のかわいさにばかり気をとられて、あまり優しい音になっていないのかもしれません(T_T)
また中身を代えて作ってみようと思います(*^^*)- 8月3日
-
退会ユーザー
うちも同じくらいです(^^)
ガッチャンガッチャン鳴りますよね笑
いろんなもので試してみて、どれがヒットするか楽しみですね♪
意外と一周回って元通り…やっぱり最初のやつがいいのね!?ってこともありますしね😁- 8月3日
-
☆。姫。☆
これで色々試して、最初のが良いと言われたら笑ってしまいますね❤
いくつか中身の違うのを複数作っても良いのかなという気もしています(*^^*)
お気に入りが見つかるとよいなぁ❤- 8月3日

コトまま♡
ウチもドライヤーや掃除機、洗濯機の音はむしろ喜ぶくらいなのに
8ヶ月頃まで平気だったのにロディの「起き上がりこぼし」人形のチャイム音を聞いただけで大泣きします(^◇^;)
最近ではベビーパイプ椅子の音を聞いて泣いてましたし笑
もう少し大きくなってからと思い、今はおもちゃ箱ので中で眠っています^ ^
-
☆。姫。☆
コメントありがとうございます。
月齢によっても泣くものが変わってくるのですね(^_^;)
今まで大丈夫だったおもちゃで泣くようになると困惑しますよね…。
うちの子ももう少し大きくなったら、今のガラガラも平気になるかもしれないので、しばし眠らせておくのもよいかも知れないですね(*^^*)- 8月3日
-
コトまま♡
最初ほんと困惑しましたよ笑
えっ好きだったでしょ⁉︎∑(。・Д・。)てなりました^ ^
やはり成長によって1人ひとり個性があり好きなモノ、苦手なモノに違いがあるんですね☆
私も手作りで何個か作ったけど、興味がないモノはすぐにポイッて捨てられます^ - ^笑
興味がないのなら敢えて無理維持せずに興味があるモノ、お気に入りを見つけてあげようと思っています( *´艸`)- 8月3日
-
☆。姫。☆
確かにおとなと同じで一人一人の個性なんですね❤
まだそこまで分かってないかなと思ってましたけど、ちゃんと好きな音、嫌いな音を聞き分けてるのかと思うと、すごいなと思います。
せっかく作って泣かれて落ち込みましたけど、確かに無理強いはせず、好きなものを探して作ってあげようかなと思います(*^^*)- 8月3日

にこにこ.com大人とびっこ
うちの子は掃除機だけは絶対だめです(T_T)
遠くでもだめです..
掃除機かけるときは別の部屋に息子を隔離してドアを閉めて一気にやりますヽ(´o`;
赤ちゃんは掃除機好きだと聞いたのに..
嫌いな音ってやはりあるのですね。
しかも手作りしたおもちゃなんてショックですねーヽ(´o`;
中身を変えて別の鈴なんかを入れてまた使えるといいですね!
-
☆。姫。☆
コメントありがとうございます。
掃除機の音がダメな子もやはりいるんですね(^_^;)
正直、せっかく作って泣かれて大人げなくけっこう落ち込んでしまって(T_T)
中身を鈴にするのは良さそうですね❤
100均で鈴を探してみようと思います(*^^*)- 8月3日
☆。姫。☆
コメントありがとうございます。
やはりこの音は大丈夫だけど、この音はどうも嫌というように、赤ちゃんによって好き嫌いがあるんですね(^_^;)
大人には赤ちゃんの気持ちが時々わからないですね(^_^;)