

ママ
採尿(自宅で行って持参)、身長・体重の測定、医師の検診、歯科検診、保健師との面談でした!
保健師さんから名前と年齢を聞かれて自分で答えられるか、丸の描かれたパネルを見て大小を答えるというのもありました。
身長・体重測定でパンツ1枚になるのですが寒いからと嫌がりましたが着衣のままでいいよ〜と言われて事なきを得ました😅
集団検診とは別で秋頃に郵送で視力と聴力検査の問診票が保育園経由で送られてきて、自宅と保育園で検査しました。
自治体によって違うと思うのでご参考までに😊

ママリ
尿検査、身長・体重・頭囲測定、歯科検診、内科検診、保健師さんと面談でした。
保健師さんからは、自分の名前(名字からフルネーム)が言えるか、今日は誰と来たか、どうやって来たか(車や自転車など)、保育園のクラスの名前(りす組など)、お友達はいるか、お友達の名前は、を聞かれました。あとは大小の丸をみせて、どっちが大きい?と言うのを3回くらいやりました。
うちの自治体は視力検査がないのですが、ママリみてると3才検診で視力検査してるところが結構あるんだなと思いました😳
コメント