
息子の療育と転職の両立について、面接での休み相談や求人先への連絡タイミングに悩んでいます。母子通園の療育が確定してから相談した方がいいでしょうか?
発達障害の息子がおり、母子通園で週1回療育がスタート予定です。
週2回の夜勤のみで転職活動中なのですが、毎週○曜日は夜勤入りか休みにしてもらいたい場合は面接で受かってから相談しますか?
それか面接の歳に相談した方がいいでしょうか?
面接の歳に相談したほうが先方の考えもあるだろうなと思うのですが、就職に不利になるだろうなと考えてしまいます。
母子通園の療育施設からは確定ではないですが案内出来そうと連絡を貰っています。
母子通園の療育のスタートが確定してから、求人先に相談するでいいのでしょうか?
今も母子分離の療育は利用していますが、求人先になにか調整してもりうなど配慮していただくことはないので何も伝えていません。
- 明希(8歳)
コメント

あーち
確実に入れない曜日は面接時に伝えた方が良いと思います!

🍀さち&まり🍀
面接の時点で息子さんの事を話すタイミングで療育を利用している(もしくは利用予定)を伝えられるのが一番かと思います。面接の時点で言わず採用されてから伝えるのは職場の方にも迷惑がかかると思います。
-
明希
お返事ありがとうございます。
やはり可能性も含めて伝えた方がと思うのですが、他の求人に相談した際は難しいと言われてしまい後ろ向きになってしまいます。
私も切り替えて、ダメだったところは合わなかったと諦めます。- 12月18日
-
🍀さち&まり🍀
返信の返信になります😀
え?面接をされた所で難しい…と言われたのでしょうか?
でも、もしそうであればその職場に就職していなくて良かったじゃないですか!!理解を得られない職場環境で仕事していて腑に落ちないことを思いながら黙々と仕事しているほうがつらかったと思いますよ😊
面接時に伝えることでの合否の心配は、あるかもしれませんがママさんのお子さんが健やかに成長されるのが1番ですので息子さんのことで理解のない会社は、それまでの会社で初めから縁がなかったんだ‥と割り切るほうが良いと思います。- 12月18日
-
明希
ありがとうございます😌
面接の前に見学があったのですが、そこで働き方や家族のことを話す機会があり面接まではいきませんでした。
保育園が退園にならないよう転職活動続けます。- 12月18日
-
🍀さち&まり🍀
そうだったのですね。
でも、事前見学でそう言われるとつらいですよね。
お子さんを育てながらの就活は大変かもしれませんが、今はコロナもありますし後にインフルもはやりだしてきますので無理せず疲れた時は、ゆっくり身体を休ませてあげてくださいね。- 12月18日
-
明希
ありがとうございました😌
子育て中の転職がこんなにも難しいとは思っていませんでした😅
頑張ってみます😌- 12月18日
-
🍀さち&まり🍀
私もママさんの就活と、お子さんのことを応援していますね♡
- 12月18日
明希
お返事ありがとうございます😌
やはり面接の時に勤務の調整をしてもらう可能性があることは伝えた方がいいですよね。
別の求人に相談した際に難しいと言われてしまい後ろ向きになってしまいます。