
義理両親と同居中の女性が新築の和室の位置について悩んでいます。LDKと繋げる案は広さや子供の遊び場として良いが、義理両親のお客さんが通ることがデメリットです。玄関近くに和室を設ける案はお客さんと会わずに済むが、LDKと繋がらないため客間としての活用が限定されることに悩んでいます。どちらの間取りが良いか意見を求めています。
皆さんならどうするかお聞きしたいです!
義理両親と同居中で来年新築立てる予定
なのですが、和室の場所について
悩んでます😭
1つ目がLDKと繋げる間取りです!
一直線にLDKと和室を繋げたら
部屋も広く見えて、尚且つわたしの
目の届くところで子供たちの
遊び場にもなるのでいいかな〜と思っています!
ただデメリットがあって、
同居、田舎に住んでるため義理両親のお客さんがよく
来ます😳なので、部屋に通す際は
LDKを通ることになってしまいます。
仏壇と床の間も本家のため
設置予定です、義理祖母も毎日お参りにきます。
もう1つが玄関から入ってすぐに
和室にする間取りです。
義理両親とのお客さんとも会わなくていいし、
仏壇とLDKのミスマッチさも気にしなくて
済みます☺️
ただ、デメリットとしては
LDKと繋げないので仏壇を置くだけの客間に
なってしまうということです。
それはそれでかなり勿体無いなあと
感じています。
皆さんだったらどちらにしますか?
その他もお待ちしてます!
- ふうしゃ(2歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)

ふうしゃ
LDKと和室を繋げる

ふうしゃ
和室は独立させて玄関のそばにする

ふうしゃ
他の策を考える!!!

エイヤ
うちはそのどちらもで、玄関はいって右手に和室、正面にリビング、リビング横に和室隣接、しております😊
できるか考えてみてはどうでしょうか☺️
-
ふうしゃ
なるほど!どちらも隣接させるとは頭にありませんでした😳😳できるか、考えてみます、ありがとうございます😭
- 12月18日

ママリ
玄関とリビングどちらからも和室に入れるような間取りにしてはいかがですか?
-
ふうしゃ
頭にありませんでした!
そうする事にします😍- 12月18日
コメント