

あーちゃん
お子さんそれぞれのペースでいいと思いますよ😊
野菜は5mm角とかであげると嫌がりますか?
うちの子は最初野菜は柔らかくしても固形嫌がったのですが、バナナなら少し大きくても食べてくれました!
嫌がらなければ少しずつ固形のものをあげられると離乳食作りも楽になると思います✊

ちこた
進め具合は個人差があるので、お母さんが様子を見ながらで大丈夫だと思います!
ただ、そろそろ歯も生えてきてモグモグもできるようになる頃かなと思うので、固形のものでも柔くしてたら舌と上あごだったり歯茎だったりで潰せるのでそういうものを食べる練習も始めてあげてもいいかなと思います🤗
野菜も小さめの角切りから始めて嫌そうならまた戻す、大丈夫そうなら進めてみる…みたいなトライアンドエラーでゆっくりでもいいと思います🙆♀️✨
私もあげてみて初めて「あ、もうそんな形の食べられたんだね!😳」ってなったこと何度もあります😂

まゆ
インスタなど見てると早すぎじゃないかと思うくらい、みんなしっかりした物食べてますよね😂
うちなんてまだ同じようなみじん切りで、ようやくバナナをチンせず食べられるようになったところです😅
それぞれの子のペースがあるし、徐々に固形にしていけばいいと思います!
そもそも固形も9ヶ月頃からだと思いますし、焦らなくて大丈夫ですよ😄

ママり
私は全然そんな感じでした😂
離乳食って早く進めて食べられても結局は消化に悪く身体に負担掛かってそうって思ってしまうので離乳食は敢えて少しペース落としてました😂
ドロドロが嫌で固形なら食べるとかなら固形でも良いと思いますが、食べてくれるならそのままでも良いと思います😌

ママリ
遅いとか早いとかないと思います。歯の生え具合、赤ちゃんの硬さの好みもあります。食べれそうならもう少し粒が大きいものをあげてみても良いと思いますし、無理しなくてもいいです。
比べる必要ないですよ😊
コメント