
9ヶ月半の娘が離乳食をほとんど食べず、他の子のスケジュールに参考にならない。スケジュールを変更しても効果がなく、一緒に食べると食べるか心配。食べない理由についてはアドバイス不要。
現在9ヶ月半の娘を完ミで育ててます。
離乳食は3回食ですがほぼほぼ食べませんが
離乳食を中心にした生活のリズムをしてます。
ただ、離乳食をほぼ食べないので
離乳食を食べる子とのスケジュールの差がありすぎて
同じ月齢の子のスケジュールを参考にできず😔
現在、
6:30 起床
7:00離乳食①+ミルク
11:00離乳食②+ミルク
15:00ミルク
18:00離乳食③+ミルク
21:30ミルク
のスケジュールです。
離乳食を全然食べないので(食べても20くらい)
離乳食後のミルクは必須になります。
離乳食は全然食べないけど
いつか食べた時に同じ時間帯にたべれるようにとこの時間離乳食をあげてますが正直身軽に動きずらいです。
以前は
6:00起床、ミルク
9:30離乳食①+ミルク
13:30離乳食②+ミルク
17:30離乳食③+ミルク
21:30ミルク
でした。
このスケジュールの方が動きやすかったのですが
離乳食をなかなか食べないので
一緒に食べた方が食べるかなと思い今の時間に修正しました。
ですがあまり効果はなく…
一緒に食べる方が準備はラクですが
ゆっくりご飯が食べれないのがちょっとしんどいです😅
ご飯くらいゆっくり食べたいと思うのは贅沢でしょうか?😭
やはりいつか食べるのを見越して一緒に食べた方がいいですか?
離乳食を全然食べないお子さんのスケジュールどうされてますか??
離乳食の食べないについては何度もこちらで質問させてもらって時間帯や固さ、柔らかさ、スプーンの形や素材、椅子を変えたりベビーフードを使ったりとたくさん試行錯誤はしましたが特に変わらずなのでそちらのアドバイスはナシでお願いします😭🙏🏻
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

mari
我が家も3女は離乳食食べず
ほぼミルクマンでした!
離乳食の時はご飯は上の子が居るので上の子のご飯の時間に合わせて食べさせてました!なので、17時半から18時半とバラバラであげていましたよ!
同じようなものを口にする時に一緒に食べる週間でいいと思います!

ママリ
2回食から一緒に食べてます😀
リズムがついてるので、同じタイミングでお腹が空いてます😂
娘が産まれてからご飯はゆっくり食べた記憶は数回しかないですよ😅
-
はじめてのママリ🔰
同じタイミングでお腹が空くなんて羨ましいです😭
- 12月18日

yuka
息子は9ヶ月の時に急に食べるようになりました。
それまでは私も試行錯誤しながら
ママリでもいっぱい質問しましたが
結果いつかは食べる!に辿り着きました😂
市の栄養士さんにも相談しましたが
ミルクが好きならそれで全然まだ大丈夫って言われました☺️
まだまだ赤ちゃんですし
お母さんの無理のない程度で
でも時間は決めといてあげた方がお子さんもいつかは理解すると思いますよ😀
食べてくれる様になったら
今はゆっくりお母さんもご飯食べられないかも知れませんが
全然余裕になるので
長い目で見守ってあげましょ✨
頑張って下さい😌🌱
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
娘も40gくらい食べた事もあったんですがそこから増えてくかと思いきや減ってってまた全然食べなくなりました😭- 12月18日

YOU
うちもぜんっぜん食べない子でした!10ヶ月くらいまでほとんど食べず😂
諦めていましたがなぜかいつのまにか食べ始めました!笑
今うちは10時、14時、19時にしていて、朝の授乳がないときは9時半、朝寝なければ13時すぎ、19時前とその日のお昼寝の時間もあるし多少前後しますしわりと適当です😂
一緒に食べた方がゆっくり食べられないけどラクかと思いますが、離乳食食べるようになってから変更でも遅くないと思います😊
うちは食べるのもかなりゆっくりでよく噛むので遅く、1時間近くかかったりしますが、先に食べさせてから冷めたご飯食べたりしています😂
1人で食べられるようになるまでの辛抱かなーと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
そんな事あるんですね😳✨
うちもそんな風になってほしいです😭
そうなんですね😃
確かに一緒に食べる方が準備がラクですよね😔
うちもいつか食べてくれると思いながら頑張ります💦- 12月18日
-
YOU
食べない時期は作るのをやめてオールベビーフードにして、それも捨てるのはもったいないので3回分くらい小分けにして冷凍してました🤣
うちは食べ始めたのは生の食パンからでした!常におっぱいでお腹いっぱいだったのと、べちゃべちゃするものが嫌いだった模様です。今でもべちゃべちゃな1歳からの離乳食は食べません💦話逸れてすみません🙇♀️
試行錯誤しまくりの半年だったのでお気持ちがものすごくよくわかります😂
20gでも食べてくれるなら素晴らしいと思います!うちは1、2口でした😂
ご飯は食べさせながらだとゆっくり食べられないので時間分けた方がゆっくりは食べられますが、大人のご飯に興味持って食べ始める場合もあると思うので、どちらもメリットデメリットありますね😂- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちもベビーフード分けて冷凍してます😂
生の食パンや大人が食べるご飯も箸であげたら食べるんですが2.3口で終わります😅
手であげると食べたりとかもありますがやはり2.3口で食べなくなったりで本当に気分屋って感じで…
かと思えば今日は5ヶ月からのしらすのお粥(BF)あげたら21g食べたりよくわかんないんですよね⤵︎
ハイチェアが嫌なのか、バンボの方が食べる気がするんですがラグを汚されるのも嫌で😭
色々試行錯誤はしてますが未だによくわからないです🤢笑
食べても20gなのでほとんど4口くらいで終わってます😂
メリットデメリット考えだすとほんとにわからないですね😅
気持ちわかって頂けて嬉しいです😭🧡- 12月18日
-
YOU
わかります😂2、3口で終わりますよね😂気分なのかなんなのかしょっちゅうでした💦
本当にその子の時期が来たら食べると思うので、ミルク飲むなら問題ないと思います!
ご飯の時間も一緒に食べるかも、気にせず適当でもよかったなーと過ぎたら思います。
1歳くらいまでは消化機能もできあがっていないので、母乳やミルクオンリー、離乳食だけでもそう変わりはないそうですよ😊
人間、足りないものの吸収率は上がるそうです!
お母さんがやりやすいように、ストレス溜めないやり方が一番だと思います💕
1人で食べるようになるまで大変ですが頑張りましょう😂🧡- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ミルクは飲んでくれてるのでとりあえずは安心です🙂
今日は先に食べさせてから食べました😋
まだまだ道のりは長そうですが今しかないと思いながら頑張ります😃- 12月19日

Himetan❤️
娘は離乳食拒否が同じくらいの月齢の時にありました💦
その時は食べても食べなくても用意をしてました。
7:00起床
7:30〜8:00くらい自分の朝食と離乳食①⁺ミルク
朝はパン食なので離乳食はパン・バナナ・ヨーグルトで食べる物だけ食べるだけあげました
12:00自分の昼食と離乳食②⁺ミルク
15:30 ミルク
18:30自分の夕食と離乳食②⁺ミルク
22:00ミルク
一緒の時間にしてたら1ヶ月半くらいで私の食べてる物をちょっと欲しがり始めたのでそこから取り分けであげ始めて徐々に食べる様になりました☺️
うちは年子だし未だにご飯はゆっくり食べれてないですけどそれは仕方ないと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
うちも毎日3食、食べなくても用意してます🥲
同じく、私が食べてると遠くからじーっと指咥えて見てたりするんですがあげると全然食べなくて😔💧
年子だとバタバタですもんね💦
尊敬します🥺✨- 12月18日
-
Himetan❤️
ゆっくり食べれないですけど一緒の時間にしないと食べる時間もなかったり変な時間に食べる事になってしまいます💦- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
それわかります😅
私も一緒に食べてなかった時は朝ご飯が11時だったりお昼が14時だったりとかありました😂- 12月19日

はじめてのママリ🔰
参考にならなかったらすみません。
うちは離乳食初回からよく食べますが、一緒に食べたことは数えるほどしかありません。
一緒に食べた方がよいとは知っていますが、土日すら夫は仕事に行くので、ごはんはずっと2人きりです。
日曜の朝少し夫に余裕がある時は一緒に食べてもらいますが、私は後で食べます。
一緒に食べようと思うとわたしはストレスですし、一緒じゃなくてもよく食べるし来年から保育所に行ってみんなと一緒に食べる機会もできるし、今はいいやと割り切っています。
食べるようになって、準備一緒の方が楽になれば一緒に食べたらいいと思います。
ご自身が楽な方でいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
一緒に食べなくても食べてくれる子ならいいですよね😃✨
確かにやってみて特に効果はなかったので今は一緒に食べなくてもいいかもしれないです😅
ありがとうございます😊- 12月18日

ちきママ👼🏻
うちの子も中期ぐらいまで全然食べませんでした😅
今はモリモリ食べますが一緒に食事する様になったのはつかみ食べをする様になってからでした!それまでは食べさせて授乳→私のご飯という感じです。
今でも子供に食べさせてから大人のご飯の方が頻度は多いです!
食べてると食後でも食べたそうに近づいてくることもあります笑
ゆっくりご飯食べたいですよね😂お気持ちわかります👼🏻
-
はじめてのママリ🔰
ゆっくり食べたいです😅
モリモリ食べるようになって羨ましい限りです🥺✨
そんな日が早くきてほしいです😭🧡- 12月18日

ことり
友達の子の話ですが、
もう4歳とかですが偏食なのか最初からなぁにも食べてくれなくてずっとほとんど牛乳で育ったようなもんだそうです。
その子も色々試したりしたけど、食べない子は何やっても食べないので、やりやすい時間でいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね😳
うちも何やってもダメで…😭
食べない離乳食に振り回されてる感じが辛くて😭- 12月18日
-
ことり
その子の家によく遊び行ってましたが、いつも用意された朝食がほぼ手付かずで残ってました💧
食べないけど毎食準備はしてるって言ってました💧
ママも諦めてセノビックとか牛乳に混ぜて栄養素とれるやつ飲ませたりしてました💧
ちゃんと食べるようになるまで1食に減らすのはダメなんでしょうか?🤔- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
いつかは食べてくれると思い頑張ってますが4歳はさすがにきついですね😰
1食とかだったらすごくラクですけどやはりリズムをつける為に3食あげる方がいいと聞くのであげてます😔
育児ってその子その子で違うし何が正解とかないので本当難しいですよね😔💧- 12月19日
はじめてのママリ🔰
やはり私が食べる時間帯にあげる方がいいという事でしょうか?🥺
mari
別でいいと思いますよ\(^^)/
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊