※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
子育て・グッズ

お子さんがぬいぐるみを抱いて寝るようになった理由を知りたいです。子どもが自然に寝たがるのか、親が促したのか、それともぬいぐるみをベッドに置いていたからでしょうか?クリスマスプレゼントのぬいぐるみについても質問しています。

お子さんがぬいぐるみ抱っこして寝てる方に質問です。

ぬいぐるみを抱っこして寝るようになったきっかけを教えてください。

子どもがぬいぐるみと寝たがるようになったのでしょうか?それとも親がぬいぐるみと寝るように仕向けた?
それともベッドにいつも入れてたら抱っこして寝るようになった?

クリスマスプレゼントにぬいぐるみを用意したのですが、できれば抱っこして寝てほしいなと思って質問してみました。

コメント

RRmama

ベアフットドリームスのおしゃぶりタオルを使用させて毎日それをむぎゅーとして寝てます。

スワドルアップを新生児から使っていて生後5ヶ月頃から卒業の為にそれを触れるように起きながら寝かせていたら、今では眠くなったらそれを持ちます!

ねんねするよーというとそれを探して持ってくる感じですね!

空色のーと

ぬいぐるみ遊びが好きで、寝る時も離さなくなったって感じですね😊

ぽんちょ

添い寝で寝かしつけたあとにわたしはまたリビングに戻るので、そのカモフラージュとして抱かせはじめました🧸昔ディズニーランドで買ったオラフの大きなぬいぐるみが今では息子の相棒です⛄️♡

🌈

寝るよーって言うと
しまじろうと寝んねする!とかアンパンマンと寝る!と言って自分で持ってきてギューってして寝てました😊2歳児の時はほぼ毎日そんな感じでした☺️今はたまにしかやらないのと無駄に布団に並べて抱きもせずに寝て、人形が布団に散らばってます(笑)

はるわた

長男は1歳くらいからまぁまぁ大きいプーさんのぬいぐるみを寝るときに側に置いておいたら大好きな相棒になり、1歳半頃からそのぬいぐるみがないと寝られないようになりました。
4歳の今でも寝る時は必ず一緒に寝てます😊
次男にも同じようなぬいぐるみをプレゼントしたのですがもともとあった小さめのクマのぬいぐるみの方がお気に入りで寝るよーと言うと持っていきます。
最近はトミカがお気に入りで毎日違う車を一台握りながら寝てます😅
硬いので寝た後片付けてますが、親としては柔らかいぬいぐるみにして欲しいです💦