
コメント

ごまだんご
コロナ受け入れている3次救急ですが、持病がある、3歳以下の子どもがいる、高齢者と同居、妊活中、妊娠中の人は除外されてます。

ママリ
妊婦さんが考慮されているかはわかりませんが、うちは副師長はローテーションでコロナ病棟に手伝いに行かされて、お子さんいる人もコロナ患者に関わってます😥
私自身はコロナ患者と関わりはない病棟ですが、妊娠中に1回だけ入院してから患者さんが濃厚接触者だったと判明してPCR受けることはありました😱

はじめてのママリ
12月に新しくでたCOVID19の診療の手引き第4版はご覧になりましたか??
これがコロナ診療の全ての指標になってます。妊婦の重症化リスクのことが書いてあるので、コロナ受け入れ病院ならどこも、「コロナ病棟」に妊婦を配属させることはないと思いますよ😉
私は一般病棟ですが、PCR結果待ち(PPE対応)の部屋は入らないように業務調整してもらえているのでありがたいです。
1歳子持ちの先輩などは、この結果待ち患者の部屋に割り当てられることがあります。
危険手当がつくとは言え、若い独身者にばかり負担がのしかかってますよね。心から申し訳ないなと思います💧
ママリ
3歳未満の子供も除外されるなんで羨ましいです。うちの病院は妊娠は考慮してくれそうですが、子供や妊活中など全く考慮されません。逆に独身者が不満を持ちそうですね😅
ごまだんご
私はコロナ対応の部署ではないですが、たまに検査前のグレーゾーンが来るのでそういう方の対応は任せてます😅
有難い、申し訳ないと思ってます😥