※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の親が金銭的支援をしてくれる一方で、私の親はそうではなく、礼儀を気にしています。旦那との価値観の違いに困っています。


旦那の親が、なんかしらお金のかかることがあったら
出してくれます。

出してくれるとゆうか、旦那がお金の管理しているのですが
下手で全然できていなくて、旦那がお金がかかることがあったら親に出してくれないかって頼んでいる感じです。 


私の親は、お金出してくれる感じではないので
毎回義理親に出してもらっているみたいなかんじで
わたしの親は礼儀がないとか思われていないかで不安です


毎回お礼をいうのもすごく嫌で困ってます。


旦那は親に出してもらえるのが当たり前で
私はそうではないのでそこが釣り合わないので考えが合わないです

コメント

deleted user

旦那さんではなく、ママリさんがお金の管理をする事は出来ないですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは何度も言ってるんですが、ダメです。

    俺の金 タイプの男でして、、、

    • 12月17日
deleted user

同じです!!!!!

わたしはもう割り切ってます。

お金出してくれるのはありがたいけど、そもそもこっちもお宅の息子の金銭感覚のせいで色々被害受けてますんで
のスタンスです笑
だからあんまり必要以上にお礼も言いません💦
お金のことは旦那に任せてるんで〜って逃げてます😂
実際はお金は私が管理していてお金はあるけど、結婚前の旦那のローンが車とロレックスの時計合わせて200万くらい残ってます。

この前、残りの車のローン分、旦那の親がお金くれました。わたしも旦那も頼んでないです。ちなみに旦那は色々お金出してもらっても、親に対する感謝とかないです。「そんだけ子供にお金積んでも、お宅の息子、ありがたみも何も感じてないですよ」と言ってやりたい〜😂😂😂
まぁわたしとしては車のローンのお金が浮いたので、「あざすっ」て感じです。

私の親はお金とか出してくれることはないですが、それが当たり前ですし、わたしは他の面で親には色々感謝してるので、それがあるべき親子の姿かなって思っています。
気にしないのが一番です。
お金に引け目を感じてヘコヘコしないほうがいいです。
「お金出してやってる」って義親に思われたら終わりです。