
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りだったりストレスからだったりするかもしれませんね、私も小さかった頃癖多かったですが、口で何かするって多いんですよね。
ストレスの無い環境、難しいですが、明るく楽しく開放的に(明るく楽しくが苦手な落ち着いて1人の時間を好む子には静かな落ち着ける環境を)
何か言いたくても言えないようなぐっと我慢するような時間を減らすと癖は出なくなります…。
内気で人と関わるの苦手で家にいたくて幼稚園自体がストレスって子もいますから(私はそのタイプでした) その子にあった環境って難しいですけどね😅
勝手に環境が変わったり慣れたりしてなくなる事も多いですよ♪
のりたま
アドバイスありがとうございます。
実はどもりも併発しており、我慢いっぱいしてるんだろうと思います…。長女には申し訳なさでいっぱいです…。
幼稚園も明日から冬休みで、単身赴任中の主人も来週から年末休みでしばらくいるので、少しでも娘のストレスを取り除けたらいいなと思います。