※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1才半の娘がいて、下の子を出産予定。寝かせる場所で悩んでいる。現在は2人と一緒に寝る予定だが、娘が夜泣きすることも。旦那の帰宅が遅いため、寝かしつけも難しそう。同じような方、どうしていますか?

1才半の娘がいます。年子で下の子を出産予定なのですが、寝かせる場所で悩んでいます💦
今のところ私が子供2人と一緒に寝る予定です。ですが娘はまだ夜泣きする日もあり、物音に結構敏感です😢なので下の子の授乳や泣き声で起きてしまうと思います。
旦那は帰りが遅く、20半帰宅21時過ぎ夜ご飯&飲酒なので旦那の部屋で寝かしつけも難しそうで😔
同じような方どうしてらっしゃいますか?💦

コメント

ママリ

最初は泣くたびに起きて付き合ってくれてましたが、次第に慣れて泣いても起きなくなりました。

逆もまた然りで、下の子も慣れてギャン泣きの中爆睡してます😊

tmss77

上の子が一歳半の時に下の子出産しました!
わたしも寝る時のことをめちゃくちゃ悩みました😭
上の子は夜泣きする子ではなかったですが、同じように夫の帰りが遅く寝かしつけも1人でした。
新生児の頃はもう無理でした😭
当時は保育園にも通ってなかったので諦めて
下の子が寝たタイミングで寝かしつけてみたり遅くなっても夫が帰ってきてから下の子見ててもらって、上の子寝かしつけて…って感じで
段々下の子のリズムがついてきてから3人で寝れるようになりました。
ちなみに上の子の寝かしつけはしていましたが夜間授乳が終わるまでは別部屋で寝てました!

ママリ

みんな同じ部屋で寝てます😴
泣くってよりフニャフニャ言ったり唸るので起こされて授乳だったから出来たのかもしれませんが...
ちなみに今は旦那が繁忙期で21時過ぎないと帰ってこないので2人とも9時には寝かしつけ終わるようワンオペ頑張ってます😣!

deleted user

上の子が1歳2ヶ月の時下の子を出産しました😊

退院してきてから同じ部屋でずっと寝てましたよ。もちろん旦那も!

赤ちゃんはベビーベッドで寝せていましたが、夜中赤ちゃんが泣いてても上の子は起きることありませんでした!上の子は私が隣にいないと寝れない子だったので私の気配が消えて起きる事はありましたが、旦那が上の子をトントンするか旦那が赤ちゃんのオムツ替えしてくれている時に私が上の子トントンして寝かせていました。

はじめてのママリ🔰


皆さんアドバイスや経験談をありがとうございました😭💕同じ方がいて心強いですし、皆さんの意見を踏まえて寝かせ方を少し考えようと思いました😣
とても参考になるアドバイスばかりで質問して良かったです🥺ありがとうございました🙇‍♂️💓