
他人と比べて劣等感を感じる性格を改善したい。田舎に住み、マイホームも持っていないことに悩み。自己啓発本で向き合い方を模索中。アドバイスをお願いします。
何でも人と比べてしまう性格をどうにかしたいです。
完璧主義なところがあり、周りと自分とを比べて劣等感を感じやすいです。例えば、周りはマイホームを持っているとか、義実家と離れて暮らしていて気楽に生活しているとか・・・。もちろん、悩みを抱えてらっしゃる方もたくさんいると思うのですが、そういう人たちがキラキラして見えます。
私は田舎に住んでて、旦那さんの義実家と距離が近すぎて悩んでいます。それに、マイホームでもありません。それを周りと比べてしまうのです。
義実家は理解ある人で、ほとんど干渉してきません。ただ、そばにいるってだけでモヤモヤします。マイホームはあと5年くらいしたら建てる予定ですが、まだまだ先に感じます。旦那さんは育児にとても協力してくれます。子どももかわいいです。私だって幸せなはずなのに、なんで周りと比べてしまうのか本当に自分が嫌になります。
今、自己啓発本などを見て、自分との向き合い方を練習しています。アドバイスやよい解決法などありましたら、教えてください(;_;)とても悩んでいるので、厳しいお言葉は無しでお願い致します(;_;)
- はじめてのママリ🔰

じゅえりー
お子様まだ小さいのでしょうか?
産後はホルモンバランスがガタガタなので、いろんなモヤモヤだらけです💧
それが落ち着いた頃にの話ですが、自分の理想や目標、自分の課題を定めてみるのはどうでしょうか?
比べるのは悪い事ではないと思います☺️
そこが理想なのかもしれませんから✨
例えばマイホーム!と思ったら、自分の課題を探すんです。それも実現可能な小さな事から。
窓の場所、形、どんなのが良いかな。散歩して、家を見て参考にしよう!とか。
素敵な高級カーテンにしたい!月1000円節約して、積み立ててみよう!とか。
一つの考え方ですので、くれぐれも参考程度に無理はしないで下さいね☺️
私も悩みがちな人なので、こんなに具体的に言ってるのに、上手くいかない事も多いです😅

☽
私も完璧主義なので自分が納得いくようにできてないとぜんぶだめに感じて、あの人はできてるのになんで自分はこうもだめなんだって思ったり、私はHSPで人付き合いも苦手なのですぐ友達できたり、周りに友達がたくさんいて常に楽しんでる人を見ると羨ましく思う反面嫌に思う自分もいて悩んだりすることありました。
でも周りを気にしてると疲れるので気にしないようにSNSとか見るの控えたりとかしてます。みんなやっぱそういうとこでは良いとこを自慢したがるので、キラキラしてるように見えますよね。悩んでることとかもわざわざ表には出さないですから人は。(笑)
私も結婚して旦那の地元の方に来たので周りに誰もいないから孤独だし、自分の実家だって行きたいけど義実家ばっかでほんと嫌だし、マイホーム建てるのもまだまだ先です。マイホームいいなって思いますけど、早く建てれたらいいってもんでもないと思いますよ。
比べないようにするのは難しいかもしれませんが、あまり悲観的な風には考えず、マイホーム建てるときはこういうお部屋にしたいなとかこういうデザインにしたいなとか、そういう楽しい方に想像したらいいんじゃないかなって思います😊

きなこ
きっと moco112さんのことを羨ましいと思っている人は必ずいると思います。結婚して可愛いお子さんがいて、旦那様は育児に協力的で ♡
マイホームも数年後考えているんですね !
例えば、義実家と離れてマイホームに住んでいても 旦那様が非協力的ではまた違うストレスや悩みが生まれると思います 😞 他人と比べて生きてしまうのは 本当に仕方がないことだと思いますよ ! 誰にだってある感情だと思います 私にもあります… 😵(笑)
隣の芝生は青いではないですが、moco112さんの気持ちの内を知らない人は キラキラしてるように見えていると思いますよ ☺️✨
周りからどういう風に見られているのか意識すると 少し気持ちが違ったり ?
私は上記の通り、周りから幸せそうなのか不幸そうに見えるのか どういう風に見られているのか気になってしまうタイプなので 、想像で他人にさとられたくなくて(笑)自ら 幸せ ! とか楽しい ! など発信してます 😂 そうすると 良いなぁ… って言葉を聞けるので それで快感 ✨って感じです 😂 ポジティブな言葉を声に出すと 自然と笑顔になれますし 知らず知らずに前向きになれることもありますよ !
長々失礼致しました 🙇🏻♀️💓

みかん
人間てみんな、ないものねだりする生き物ですよね。
けど、どうしたって欲しいもの全てを手にするのは不可能なので、なにかを常に欲しがるという考えはキリがなく、どこかで自分はこれで幸せだって思えないと永遠に満たされないと思います。
そのどこかって、moco112さんがなにを手に入れるかではなく、どこで気持ちの区切りをつけるかなんです。
なので自分が幸せかそうでないか決めるのは、物ではなく、常に自分の心だと思います。

はじめてのママリ🔰
私も周りと自分を比較してしまう性格です。
自分の実家は車で1時間ちょっとの距離で、義実家は15分くらいの距離です。
うちもほぼ干渉してこないのでめちゃくちゃ楽です。
逆にですが、周りの結婚してる子見てると、義実家に結構干渉されてたりしませんか?
うちは干渉されないから気楽だわ〜って呑気に思ってますよ😊
でも、隣の芝生は青いって言うように、表しか見えてない分、キラキラして見えるものですよね。
私も周りと比較して落ち込んだりしますが、少し気持ちが落ち着いたときに、目で見えるものだけが全てじゃないって思ってます。
良いことも悪いことも、全て見えることだけが正解じゃないというか…
説明は難しいのですが、そんな性格を卑下しなくても良いんですよ☺️
私も自分の考えが嫌になって自分を責めてしまうときがありますが、素直な気持ちは自分だけのものですからね☺️
コメント