※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.k08
子育て・グッズ

娘が4ヶ月で夜間に授乳で起きるため、朝9時に起こすのは遅いか悩んでいます。娘の睡眠サイクルが続き、他の子は早く寝ているので不思議に感じています。

朝、9時頃に娘を起こすのは遅いですか?
最近4~5時に授乳で起きるので、その後 私も眠くて2度寝すると私がなかなか朝起きれず、9時頃に一緒に起きます💦娘はだいたい、18時にお風呂・18時半に授乳・19時~20時の間に一度寝る・20時前後に起きる・そのあと授乳しようとしても欲しがらず寝ぐずり・21時~22時に娘が寝付く・朝方に授乳で起きる このサイクルが続いてます。周りで、同じく4ヶ月頃の子はもっと早い時間に寝て7時や8時までぐっすり寝てくれる子もいて、どうしたらぐっすり眠ってくれるのか不思議です🤔

コメント

ママリ

下が同じくらいの月齢です🙋🏼‍♀️
うちは19時に寝ますが朝は9時、10時くらいに起こしてます!
18時半に授乳した後そのまま寝室で寝かしつけは難しそうですか?
それとも寝かしつけしてるのに起きちゃうんですかね?💦
4ヶ月だと睡眠退行もあると思います!
うちも2.3ヶ月の頃は朝まで爆睡の日とかもあるくらいだったのに今は2.3時間で朝まで4.5回起きます😅
離乳食始めれて進んでくればもう少しちゃんとリズムが整うかな?と思います!
上の子はちゃんとリズムついてきたなあって思ったのは6ヶ月とかでした😌

  • m.k08

    m.k08

    コメントありがとうございます!
    やっぱり睡眠退行ですかね🤔
    睡眠退行と言ってもリズムがいろいろ変わったりするもんなんですね💦少し前までは、寝ぐずりはしないけど夜中にやたら頻繁に起きてました😱かと思ったら最近は寝ぐずり。。
    こういう過程も成長の一つですよね😌💓あまり深く考えず、もう少しリズムつくまではのんびりやっていきます!

    • 12月17日
とまと

まだそのくらいで大丈夫だと思いますよ^^*
私はそうでした!
私が眠くて起きれませんでした(夜中何度も授乳で起きたので)
生後半年ぐらいからは生活リズムをつけるために一旦7時前に起こして、、、朝寝させて、、、ってやってたと記憶しています。
もう少し間朝9時までゆっくり寝ちゃいましょ^^*

  • m.k08

    m.k08

    コメントありがとうございます!
    夜中に起きたら、朝起きれないですよねぇ。。💦しかも私、一度 目が覚めて体を起こしちゃったらすぐに寝付けないタイプで(;_;)娘が寝付いてから30分近く経ってからやっと私も眠くなるみたいな💔
    離乳食始まったら朝、なるべく早く起きるようリズムつけなきゃいけないと思うので今はのんびりします😁

    • 12月17日