コメント
退会ユーザー
床に戻す時はどうですか?
引き起こしよりも戻す時の方がわかりやすい気がします
あとは引き起こし後左右に少し揺らして見てもわかりやすいかなと思います
あんこ
次男がそんな感じで、結局4ヶ月検診のときに、もうすぐかな?と言われて、その後一週間以内に完全に座りました!
うちはワザと首がついてこないように脱力?したりしていたみたいです😅なかなか判断難しくて心配になりますよね。。
退会ユーザー
床に戻す時はどうですか?
引き起こしよりも戻す時の方がわかりやすい気がします
あとは引き起こし後左右に少し揺らして見てもわかりやすいかなと思います
あんこ
次男がそんな感じで、結局4ヶ月検診のときに、もうすぐかな?と言われて、その後一週間以内に完全に座りました!
うちはワザと首がついてこないように脱力?したりしていたみたいです😅なかなか判断難しくて心配になりますよね。。
「4ヶ月検診」に関する質問
福岡市、子育て安心サポート事業(民生委員が自宅に訪問し地域の子育て情報、お祝いの品のお渡しする)を利用された方いらっしゃいますか? 4ヶ月検診の案内に入っていたのですが、 お祝いの品と情報はどんな感じなのか教…
子供の頭の絶壁、斜頭について 3.4ヶ月検診のときに初めに相談したところ、 ヘルメット治療は金額も高く、これならうつぶせやおすわりをするようになれば自然に良くなっていくと思うから様子をみようと言われました。 7…
ママ友、みなさまいらっしゃいますか? 0歳と2歳の娘2人の母です! 本日、下の子の4ヶ月検診がありましたが すでに仲良くなっているママさんたちもいるなか 私は終始笑って過ごしていました。笑 もちろん、多少はこちら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なな
戻すときや左右に揺らしてもグラグラはしないですね🤔
退会ユーザー
なら座ってると思いますよ!
うちも長男の時判断がつかなくて
完全に座ったなと実感出来たのは4ヶ月ごろでした