※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
家族・旦那

どうすれば愛情は伝わりますか?😭多分娘は愛情不足だと思います。何でそ…

どうすれば愛情は伝わりますか?😭

多分娘は愛情不足だと思います。
何でそう思うのか?と聞かれると
これといって具体的なことはないんですが

一緒に遊んで、家事をして、
ご飯作って食べてですぐ1日が終わるし
日中家にいると30分置きで
おっぱい咥えさせろ(飲む時もある)と
服をめくってきて最初は笑顔で答えるし
頑張るんだけど夕方になるともう半分うんざりしてきて
寝かしつけも寝たフリしてやり過ごすし
こんなんで愛情なんて伝わらないよなぁ、、、

旦那も非協力だし夜泣きにはキレるし
土日もスマホで娘と一緒に遊ばないし
愛されてる。って思えないだろうなと思います😭


どうすれば娘が、私は愛されてると思える様になりますかね😔

コメント

みえ

大丈夫ですよ😊
お母さんと一緒に過ごしいるだけで十分に愛情伝わってます😊
うちも旦那さんは仕事、仕事で長男とほとんど赤ちゃんの時過ごしてません。
わたしと息子と2人で朝からずっと2人をやって、時にはわたしがイライラして、あ〜もう嫌だなぁなんて思いながらやって来ましたが今では大のママっ子です😁
愛情を伝えるのに一番良いのは抱っこして言葉で大好きが一番だと思います😊💕

みいや

私は生後3ヶ月から保育園にフルで預けています😌

現在雪国に住んでいるのと送迎は旦那がしているので、平日私が関われているのは朝の1時間と夜の2時間くらいですが、それでも毎日朝起きては「ちゃーちゃん!」(お母さん呼びさせたくて教えたら『ちゃーちゃん』になりました!笑)と抱きついてきて、帰ってからも「ちゃーちゃん!だいきー(大好き)よー!」と言ってくれますよ😊

あいさんが「愛情不足では?」と悩むくらい大切に思っているなら、それは娘ちゃんにも絶対に伝わっています‼️

毎日一緒にいてご飯を一緒に食べて一緒に寝て…、それだけで娘ちゃんはとっても幸せだと思います☺️

私も愛情不足で悩むこともたくさんありますが、必ず寝かしつけの絵本で『おかあさんはね』を読み聞かせしてます⭐️

「おかあさんはね、いつでもあなたをおもっているよ」
「おかあさんはね、あなたのことがだいだいだいすき!」

↑のような、子どもに向けて母親の願いを込めている文章で、それを読みながら抱きしめて最後にギューーーーっと抱きしめてから寝ます😆💕

自己満足でも良いので、毎日毎日「大好き!」を伝えて、この想いが届けば良いと願いながら過ごすことにしてます☺️

はじめてのママリ🔰

ママが一緒の空間にいる、傍にいる、笑顔を向けてくれる。
これだけでも愛情が伝わると思います😌